こんにちは、佐藤です。


久しぶりに深大寺で御祈願してきました。


本格的な護摩祈願で、炎を目の前にすると、過去の自分と向き合うことが出来たり、これからの自分を創造することも出来ます。
炎には不思議な力がありますね(笑)


私は、家で焚火という訳ではないですが、バイオエタノールで炎を楽しむことがあります。
炎って、見ているだけで癒されますよね。


護摩祈願では、読経の後に、ご住職から「ありがたいお言葉」を頂きます。


いまだコロナ禍ですが、体の健康だけでなく、心の健康も大切と。


たしかに、今回のコロナで重症化リスクが取り上げられてきましたが、もしかしたら、それ以上に心の健康リスクが大きかったのではないかと感じます。


ファイナンシャルプランナーという立場からすると、体の健康、心の健康に加えて、「お金の健康」も大切です。
お金の健康状態が悪化していくと、心の健康が保てなくなってしまいます。


毎年一度は、健康診断を行いますよね。


では、お金の健康診断は行っていますか?


毎年ではなくとも、オリンピックのように4年に一度くらい、いや人生で一度は「お金の健康診断」を受けた方がいいと思います。


大切なのは、頻度や回数ではなく、30歳を過ぎたらなるべく早い時期に受けるべきということです。
早期発見、早期解決ですね、それに経済的効果も大きいですから。


かといって、40歳、50歳を過ぎても諦めてはいけません。
十分な経済的効果は見込めますから、少なくとも人生で一度は「お金の健康診断」を受診しましょう。


保険料だけで数万円も支払っている方、要注意というか危険です。。
「お金の健康診断」を受診されたい場合は、メールでご連絡ください。


すみません、話を戻しますね。。。


願いを叶える方法です。


一つ目は、「発心」です。


例えば、ファイナンシャルプランナーになりたいとか、「さぁ、やるぞ」と心を奮い立たせることです。
その気持ちがなければ、その先はないということですね。


そして、その次は「決心」です。


やると決めたことを実行することですね。
頭の中でやりたいことはあるけど、迷って実行に移せないというのは決心していないことになります。


三つ目は、「持続心」です。


決心を継続して、やり続けるということですね。
言い換えれば、願いが叶う前にやめてしまうので、結果叶わないと。


最後は、「菩提心」です。


悟りを求めようとする心だそうです。
つまり、心に全く迷いがない状態。


仏教のことは全く詳しくないのですが、何となく心に響きました。
願いを叶えるために心を奮わせ、実行し、それを継続した結果、願いが叶う・・・。


願いを叶えるということは、今の自分では知りえないことを知ることなのではないかと。
個人的な考えです(笑)


そして、願いを叶える方法を知って、小さくても一つでも願いを叶えた経験をすることで、それを次に活かしていけるのではないかと。
逆に、これまでの人生において、小さくても一つでも願いを叶えた経験をしたことがないと、より願いを叶えることは難しいのではないかと。
個人的な考えです(笑)


なので、以上をまとめると、
 

  • 人生で一度は「お金の健康診断」を受けてみること
  • 人生で一度は「願いを叶える」経験をしてみること



それによって、その後の人生に大きく影響してくるのではないでしょうか。


私も願いを叶えるべく、ただ今取りかかっています。
「発心→決心」の段階です。


それでは、ありがとうございました(合掌)