8月18日IID世田谷ものづくり学校で
「世界のお金」講座を開催しました。
わたくしこの夏の講座3回目となる進行となりました
{2EB0C785-1817-4B7F-97E0-DA8002FA0C3C}


まぁ甲子園球児を見れば毎日が試合のペースと比べれば大したことはありません

より良い内容になるべく日々精進と今回は
親子参加型の色合いを強くしようと意識して
家族対抗クイズ大会のような流れで進行してみました
{4194BE0D-AD5A-41F7-9AE1-A47FE6D5A68D}


お子さんだけでなく、親御さんも交えて親子で悩みながら答えを探していく姿は

日頃、親子であれ
携帯ゲームなどの誕生によるコミュニケーション不足が起きがちと言われる今の世で
必要な景色ではないかと司会をしながら感じたものです
{2641E7F9-6EBF-4026-8F41-E32B2D976D96}


「我が家は鎖国体制をとっております」
というご家庭以外は
日本で住んでいる以上、外国から輸入しているものに頼っているのが現状ですよね
その中での世界の周りの国々とのお金のやりとりを知ることもとても大事なことですよね

お子さんに習い事など通わせていても
親御さんも一緒に学ぶ機会は少ないと思うので
お子さんが学ぶことと共に学んでいく機会を継続的に作られてみても良いかなと思ってくれたらいいな