こんにちは。

週一ペースでの投稿がすっかり定着してしまっていますが、風邪をひきながらも、変わらず元気に頑張っています。

この写真↓何だか分かりませんよね?

上手く写真が撮れなくて…
これが一番まともな写真だったのです(^^;)
{27F4BCE5-71CB-420B-8810-60BAD0F448F8}
昨年、真夏に壊れてしまった我が家のかき氷機ですが、今年はついに購入しました(^з^)-☆

★15年使用したオンボロだけど大活躍だったかき氷機の記事はこちらです

長年使い続けたかき氷機が壊れてしまい、かき氷機ヘビーユーザーの我が家では、家族全員がかなりのショックを受け(父以外)、代わりの品を検討したのですが、なかなかピンとくるものがなくて、結局見送ってしまいました。

今年の梅雨明け前の連日の暑さの中、今年こそは、さっさと買ってしまいましょう!と、ちゃちゃっと選び、ポチッとしてしまいました。

それがこちら!
またまた写真下手でごめんなさい。おまけに逆光…
{CA588790-33BC-43A9-8F66-1A01FF28055A}
子供達、あーーー!ヒカキンが持ってるヤツだーー(((o(*゚▽゚*)o)))♡

……らしいです。
どうやら、人気商品みたい。

昨年、壊れた直後にかなり悩んで色々と検討した末に、結局決め切れなかったので、今年は決断が早かったです。
 
今日は、私がかき氷機購入の際に、悩んだこと等をいくつかお伝えしたいと思います。

かき氷機購入を悩んでいらっしゃる方の参考になれば幸いです♡


先ず、電動であることは譲れません!

小さなお子さんがいるいらっしゃる方は、危ないかと躊躇されるかとも思いますが、我が家の下の子二人は、赤ちゃんの時から電動かき氷機を使用していました。でも、冷や冷やした記憶は全くありません。
勿論、小さいうちは、横について一緒に作っていましたが、大した手間じゃなかったですよ。

これが手動だったらと考えると…買うことさえしなかったかもしれないなぁ…。
子供達は途中で放棄して、母(私)が作ること、必至だったと思いますよ。それも子供の人数分…。汗だくですね…。
一個作るのに、時間かかりますしね…。

電動だったからこそ、15年間フル稼働して、本当に良く働いてくれたんだと思います。本当に重宝しました。ご苦労さまでした〜。

さて、昨年は何を悩んでいたのかといいますと…。

冷凍庫の角氷を使える機種を選びたかったのです。
ただ、デザイン、色的に妥協出来るものが中々見つからずに、決断出来ず終いで。(シーズンものですし、通年出しておく訳ではないので、お洒落なものに拘りは無く、目障りでない程度なら、全然許容範囲内だったのですが、見つけられませんでした。)

どうやら、メーカーさんは、フワフワ氷に力を入れている様です。

フワフワ氷の機種は、基本、角氷の使用はできません。付属のカップで氷を作っておく必要があります。
この手間を、子供達がかけられるとも思えず…しかも、わが家は3人居るので、喧嘩になりかねないな〜と、考え、決断に至りませんでした。

しかし、気掛かりだった氷も、いくつかをジップロックにストックしながら使い回しているので、氷が無い!っといったトラブルも、今のところはありません。


そして、置き場所をとらないように、できる限りコンパクトなものを選びたかった。

今回購入したこちらの機種、今年はモデルチェンジされたようで、昨年と比べると、使用できる器の口径が更に大きくなっているようです。(氷の出口の下の部分は、他の機種と比べるとそれでもかなり狭めだと思います。昨年モデルは更に小さくて、使えるサイズの器の無い我が家にはNGだったのですが、今年はパーフェクト)
結果、このことが決め手となり、購入を決断しました。


写真は、チョコレート味の氷で作ったかき氷。純粋な氷以外の氷も使用できるのが、このかき氷機の特徴です。
5〜6種類の味が楽しめるように、付属のレシピカードもあります。(我が家、チョコレート味しか試していないのに、既にレシピカードを紛失。)
チョコレート氷のレシピは、既に子供達の記憶にインプットされているようで、美味しくてヘビロテです。

そして、使用後は、中のパーツを分解して洗えるところが、かなり楽ちんでポイント高いです。
{43A19AD0-0825-4782-AE47-176BC7C7344F}
二台並ぶとなんだかよく似ています。隣はソーダストリーム。炭酸水製造機です。
 
ポキッと折れてしまいそうな、華奢な素材感もそっくりです(;゚Д゚)

写真では分かりづらいのですが、ネット上で昨年モデルと見比べてみると、今年はラインにくびれがあります。見た目は昨年モデルの方が美しく感じますが、僅かな口径の差も、器にとってはかなり重要です。


今回の購入品、昨年まで使用していたかき氷機と比べると、かなり背高のっぽではありますが、横幅はスリムなので、狭い我が家のキッチンに置いて使っても、それ程圧迫感はありませんよ。

ただ、小さなお子さんが自分一人で扱うには、高さがあるのと、氷を入れてから被せる部分も長い(高い)のと、ロックを掛ける際に小さな力とコツも必要なので、ちょっと難しいかもしれません。

私的には、かき氷機っぽくないビジュアルも良し♡(色はこの色一色です。)
小学校高学年には扱いやすくて良し♡
氷のきめの細かさも調整できて良し♡
味付け氷を作れて良し♡
早く削れて良し♡
洗いやすくて、清潔で良し♡

良いこと尽くめです。買って良かった♡


またまた長くなってしまいましたm(_ _)m
かき氷機購入の際は、参考にしてみて下さいね。

 

 にほんブログ村