今日のお休みは恵比寿に来ています。

山種美術館で開催中の《東山魁夷の青と奥田元宋の赤》展を観る事にします。



特定の色が画家の名と結び付けられ、代名詞のように語られることが有ります。

絵画の中の色は、作品のイメージや画家本人の世界観を伝えるうえで重要な役割を担っています。




東山魁夷 右 年暮れる 左 秋彩

青が綺麗です!




右 川端龍子 黒潮 左 奥田元宋 湖畔春耀

奥田元宋の柔らかい赤色が優しい気持ちにしてくれました。




東山魁夷 右 白い嶺 左 緑潤う

東山魁夷の青~様々な表現で綺麗ですね。




奥田元宋 奥入瀬(秋) 左は部分を拡大した絵葉書です。

うおんちゃんは奥入瀬には二回行った事があるので、絵を見てすぐ分かりました。

紅葉と渓流のコントラストが良いですね。




日本画が中心の美術館です。

絵画に合わせて和菓子が売られていました。




昨夜は忘年会でした。もう忘年会のシーズンなのです。

武蔵小金井の『今日の詩』さんで、久しぶりにサンタワー工房の日塔さんと会った うおんちゃんです。

  


大好きな日塔さんなのに、うおんちゃんを齧りそうです!




食べ物は色々美味しかったのですが、撮影するのを忘れました。

うどんのペペロンチーノ風 絶品でした。




日塔さんも うおんちゃんの事が好きなんだと思います。

可愛がってくれました。 日塔さんのお髭と うおんちゃんの毛の色がお揃いです。




紅葉の中から顔を出している うおんちゃんです。

先週小金井公園までウォーキングをしました。

まだ少し紅葉が残っていました。




「葉っぱの匂いがするよ」 うおんちゃんはクンクンしてみました。




銀杏も綺麗ですね。




今年も小金井公園の紅葉を楽しめて良かったです。




紅葉の葉っぱを一枚拾って飾った うおんちゃんでした。