今回、息子が日本を感じれる所に行きたいと言うので

(渋谷とかではなく、昔っぽい感じ)考えた末に鎌倉を選んでみたにっこり







で、最初に鎌倉駅から徒歩でこちらへ〜








銭洗弁天です💰






その名の通り、お金を洗う為に来ましたウシシ









この日は修学旅行生が多くて、洗うまでにちょっと待ったんだけど、息子は興味津々で他の人がやるのを見てました







で、洗った後は自然乾燥〜




暫くお札をヒラヒラとして乾燥させた後には次の所へ向かいました









で、次はこちら〜




京都の伏見稲荷にはちょっと劣りますが、それでもなかなか素敵な佐助稲荷神社ですニコニコ





こちらはペットのお参りが出来るという事で、我が家の愛猫ペパーミントの健康と長寿をお願いしに






息子と2人で絵馬を書きました猫




こちら、小さな狐の像が至る所にいっぱいあり、なんとも言えない雰囲気を醸し出していました







とても小さな神社だけれど、私は凄く気に入りました爆笑気に入ったというのも変ですが…









帰りもこんな感じ。








そして、次にメイン❓のこちらへ









はい、大仏ですニコニコ






大仏が見えた瞬間に早歩きする息子






しかも、大仏の中に入れると知って、クール🆒‼️とな







ま、中はちょっとショボいけどね




ここでお守りが買いたいと言うので、販売している所に行くと…








まぁ、外国人観光客が御守りやらキーホルダーやらを買い占めており、見ようと思っても物が無くってびっくり 









あわててここで働いてる人が在庫の補充をしてくれたけど、次から次へと外国人観光客が来て、まぁ息子のお守り1個買うのになんと時間がかかった事か…アセアセ








日本人なら1個とか家族に数個だと思うけど、皆さんお土産にするみたいで数十個は買ってるのよガーンつか、初めて売ってるお守りが無い状態見たわ









そして大仏を後にしてそこから長谷駅まで歩いて江ノ電に乗ったんだけど、まぁこちらもラッシュアワーかと思う程の混みようで…滝汗





 



平日の昼間でこんなに混んでいるなんて、まぁびっくりしましたわ。息子なんてあまりの混みように乗ろうとしなかったんで、私が無理矢理乗せましたぼけー









で、鎌倉駅に着いてもまぁ、本当に凄い人だらけチーン








とりあえず小町通りをぶらぶらしてランチを食べた後に最後の鶴岡八幡宮へ




もうさ、この階段、登りたくなかったんだけど仕方なしに頑張って登ったわ…ぼけーここに来る迄に既にかなり歩いてたので








でも、息子は今回の鎌倉が本当に楽しかったようで、また来たい‼️を何回も言っておりました。私はもうちょっと歴史のおさらいと神社仏閣について勉強しないと、息子の質問に答えられないのがいかんなショボーン









兎にも角にも、この日はその後ホテルに戻ってから私の友達との飲み会へ行き、あ〜歩いたなぁとピクミンブルームをチェックすると









な、なんとこの日はこんなに歩いたよ〜ゲラゲラ



惜しい❗️もうちょっとで30,000歩だった〜。しかし、よく歩いたな








だけど、本当に楽しかったわ〜ウシシ息子とも何枚もセルフィー撮ったしね