大学2年生になった春の娘

コロナ禍で入学式がなかったから

1年遅れで簡素な入学式がありました。


娘の髪は私の憧れ。

絹糸のような滑らかさと

生まれ持った栗色の髪色

一度もカラーリングをしていないから

傷みもなくキューティクルに守られています。



息子の髪は私にそっくり

硬くて多くて癖っ毛

姉弟でこんなに違うなんてと

少し悲しんだ事もありました。


今は素敵な美容師さんに出会ったおかげで

彼の髪質を生かして

ちょっとスタイリング剤をつけたら

クセを生かしてなかなかいい感じに

仕上がるので、彼は納得しています。



そう、若い時の私

髪が多くて硬くてクセつよくて。

まさかこんなに薄毛になるなんて

考えてなかったな。




真っ赤なのは

頭皮に直接注射をした後だから。

注射痛かったな。


ミノキシジルはどんなにコントロールしても

心臓ばくばくしちゃって諦めました。



いろんなやってみて

今はもう髪が増えることに

執着していません。



カラーリングも

実は美容室を変えてみて

ブリーチしない方法にチャレンジしています。




髪に良い

地肌に良い

良い良い良い良い

そういう良いものを使っていても

多少の変化はあったけれど

やっぱりパサパサだったし

艶感はでませんでした。


髪が綺麗じゃないと

何にも手入れしてないし

お金もかけてないみたいな風潮があるけれど

いっぱいやっても

どんなにお金をかけたところでも

なかなか難しいってあるんです。

そりゃあ、さらさら艶々の髪は素敵だけど。

わかっているわよ…誰よりも。


最近は多少の毒って必要よねと思い

毒な訳ではないけど…

良い良いと言われるヘアケア以外も使います。


するとなんという事でしょう〜

スルスルします、私のエイジング毛だって。



ミジャンセンのサロン10

つるつるさらさらになります。


いつもいつも髪色が

ヤンキーみたいな色に褪色しちゃったけれど

ミジャンセンの紫シャンプー使ったらいい感じの

色をキープできるようになってます。

早く使えばよかった。


ラドールのヘアオイルは軽めで良きです。



ラドールのヘアオイルミストは

髪が重くなり過ぎないし

匂いもいいのでお気に入り。



結局はヘアケアは韓国が強いのですね。



これじゃなきゃダメって

思い込んでいても

そうならないなら

一度手放そうと思います。



禿げたらどうしようと思い悩んで

いろいろやってみたけれど

結果がでないこともありますね。