情報いっぱいあるから

有名なYouTuberや

インスタグラマー

美容家の方々の発信を鵜呑みにして

いろいろやってるの私!をアピールする人

多いのだけど。


へ〜大丈夫?と思っちゃう


あれがいいと見ればそれを使い

こっちの成分がいいと聞けば

それを使ってみて…

結果、そうでもない状態になってる



いろいろやり過ぎて敏感肌にしてるって

あるあるですね




自分がキャッチした情報が正義で

合ってないかもしれないって

思わないのかな…

と。仕事を離れて一旦引いてみても

謎でしかない。




私、サロンでは基本的に

化粧品買って〜!

これ絶対に使って〜!

とは言わない。

なぜなら自分がそれをやられたら

嫌だから。

それに利益率よくないのも本音。

商品仕入れるのはその場で決済。

昔みたいに売掛なんてないから

在庫キープしてるって実は大変な事なんです。



Vertさんドキドキ

すでに3回も施術に来てくださってます。

ほんとうにお会いするのが楽しみ。

学ぶ姿勢に触発されて私も秋から頑張るんです!



赤みの目立つ肌だったVertさん

聞けばとても素晴らしいスキンケアをお使いです。

でも、根本的な事が違ってた。

キッチリ洗いたい人。

キッチリ洗うなら

洗って流した分以上に保湿しなければならない。

そこがちょっと違ってたの。


保湿してますか?と聞くと

だいたいな人が言う。


はい。してます。


どんなふうに保湿してますか?



化粧水つけて美容液つけてクリームつけてます。



それ、保湿って言わないおーっ!



ちゃっちゃってつけた化粧水ではダメなの。

だってほらおばちゃんでしょ?

ただでさえ干からびてるのに。

ちゃっちゃっとじゃあダメなの。


おばちゃんの自覚ないの?

そう言ってくれたのは

懐かしい新大久保のオさん。

超ーーー美肌の持ち主だった。


日本人のおばちゃんたちは

保湿の意味がわかってないと彼女は言う。

滴るほどに何層にも重ねて重ねて水分溜め込む。


カラカラに乾いたスポンジの表面に

水をパッパとかけたところで

中身はカラカラのまま。

たっぷり水を染み込ませてあげないと

スポンジ🧽は固いままでしょ?


夏の乾いた道に打ち水

パッパとしたところで

すぐに水は蒸発しちゃうよ



それと同じ。



乾かないようにするためには?を

1番に考えるべき。



幹細胞コスメも

角質ケアスキンケアも

あーだーこーだーもその後の問題。



基本的な事で満たされていたら

あとは簡単なことなのに。



そして何より

素直が1番、美肌になる近道。

いろんな情報に惑わされず

自分に合うものはなんなのかを

よーく考えてみて。



美容医療も大好き

エステティックも大好き

韓国コスメも大好き

フランス🇫🇷のスキンケアも大好き

スイスのスキンケアも大好き

日本のスキンケアも大好き


あれもこれも嫌いってもったいない。