南海トラフ地震のこと

不安になりますね


お水だけは60リットルはあるので

ちょっとだけ安心しています

こういう時は夫のストック癖が

ありがたいと思うしかありません



東日本大震災の時

子どもたちは小学生

私は目の前のスーパーマーケットで

レジ打ちのアルバイトをしていました

1日4時間くらいだったかな

時給880円でした



3/11に起きた震災の時は

子どもたちがいつもより

1時間早く帰宅するので

アルバイトが終わったら即お迎え

車で駅までお迎えに行って

電車から降りてきた彼らを

ピックアップ

そのあと、小一時間休んだら

英語の塾に連れて行くはずでした。


翌日は学校行事があるから

アルバイトはおやすみ取ってました。


もちろん塾も行けなかったし

学校行事も中止でした


だけどスーパーマーケットは

営業していました。

揺れで酒類の瓶が落ちたりして

社員さんたちが総出で片付けて

13日には通常より1時間遅れでオープン

その日、私もシフト入っていたから

出勤しなければならなくて…

目の前だし行きました。



もうね

恐ろしかったです

オープンと同時に詰めかけるお客さんたち

お茶

清涼飲料水のコーナーは

あっという間にすっからかんです

もちろん個数制限🚫あって…

だけど、一家庭2本までなんて

張り紙してあっても張り紙は

お客さんの勢いでぼろぼろ。

それに家族全員で来てたりするから

それぞれが2本ずつキープしちゃうんです


倉庫から商品持ってきても

陳列する前に台車から

取っちゃってた



カップラーメンは最悪

これも個数制限🚫あったけれど

2個まで‼️の張り紙は完全に無視されて

買い物カゴの中にはてんこ盛り状態


レジは最後の砦になるから

スキャンする時に言わなきゃならない



お客様、大変申し訳ございませんが

カップラーメンは一家庭2個までと

制限させていただいてます。



そういうと…



ほんとに人の本性がでるanswer



えー!そうなの??

そう言って回収するカップラーメンを

恨めしそうに見るお客さん



なんだよー!!

そんなん知らねーよ‼️

キレまくるお客さん



なんとかならないの?

粘るお客さん




そして…

テメーが勝手に決めてんじゃねーよ!

BBAのくせに偉そーに

言ったんじゃねーよー!

クソヤロクー!

そう言ってカップラーメン投げつけてくる暴徒



もちろんスーパーマーケットで

働く社員、パート、アルバイト

その人たちも同じなんです。

バックヤードでキープはできない



なのに…

ご近所さんで

レジの私のところに来て


ねぇ〜なんとかもっと買えるように

キープできるんでしょ〜

やってよぉ〜



そう言ってきた人…

あなたってそういう人だったのねと

びっくりした事もありました



あの日、何度も何度も

罵声を浴びせられたことは

きっとこの先も忘れないでしょう

カップラーメン投げつけられた事も。



災害時、人は人ではいられない事もあります。

綺麗事言ってる場合じゃあない。




だけど、どう生きたいですか?




私は13日のその日がほんとうに

キツくて辛くてしんどかったです。

そのあと、2回アルバイト行きましたが

ほんとうに嫌になってしまって

家族全員でハワイに逃げちゃいました。