驚くような記事を読んで思ったこと。




私なら

皮膚科

美容皮膚科

適切なスキンケア


これらをしてもまたひどいニキビならば

婦人科の受診をまずおすすめします。


低容量ピルは

卵胞ホルモンと黄体ホルモンが配合されています。


生理前後でニキビが増えるのは

排卵が起きてから数日後に黄体ホルモンの分泌が

急激に増えます。これが肌荒れの原因です。

プロゲストロンという黄体ホルモンの一種が

皮脂分泌を増やしたり毛穴を塞いだりするから

ニキビが増えます。

そして生理が始まるとエストロゲンが減ります。

このエストロゲンは保湿を左右するホルモンなので

保湿不足によってニキビが増えやすくなります。


これが毎月起こるため

完治していない状態のニキビに

さらに新しいニキビができるの繰り返しになるのです。


低容量ピルを服用して女性ホルモンを

安定させることによってニキビが

できにくい状態にすることは可能ですが

しっかりとした知識のあるドクターの

診断を受けて処方してもらうことです。



低容量ピル

超低容量ピル

さまざまな種類があります。

一つのピルを試して合わなくても

他の種類のピルを試せばいいだけのこと。


ピルは避妊薬!と思い

正しい知識もないまま嫌悪感をいだくのは

ほんとうに残念なことです。



近年、初潮は低年齢化しています。

女性の一生で生理の回数が多いのです。

生理のたびに子宮内膜が剥がれ落ち

子宮はダメージを受けています。

なので、怖いことに10代で子宮内膜症を

発症することも増えていると発表されています。



低容量ピル、超低容量ピルを上手に服用する事で

辛い生理痛がやわらぎ、子宮を守ることができ

将来的に妊娠を望むカラダを守れたら

そこまで悪く考えることは無いと思います。



エステティシャンとして

ニキビに悩む人の気持ちはわかります。

また、私自身も母親として

娘のひどいニキビに娘と共にとても悩んできました。皮膚科にもたくさん通いました。

あらゆるニキビ治療薬も試しました。

が、結局のところ婦人科を受診して

子宮の形状を診てもらい超低容量ピルを処方され

娘のQOLは激変しました。

女子校在学だった娘のお友達のお母様たちに

この事をしっかりと伝えて、同じように

生理痛やニキビに悩むお友達たちも婦人科を受診し、症状が改善しています。


半年に一度の血液検査は欠かさず

そのピルが合うのかどうかも

定期的な診察で診てもらっています。



どれだけ自身の技術に自信があるのか知りませんが

絶対的な否定をしてしまう怖さを

もう一度考えて欲しいと感じました。


私は医者ではないから

絶対とは言いません。


あらゆる可能性を否定してしまう怖さを

知っていると思っています。