シャワーからポタポタと水が落ちる

蛇口のほんのちょっとの調整

ここで水は止まりますの線が

とっくの昔に消えてしまっているから

調整が難しい


浴室に洗濯物を干さなければいけないから

どうしたってポタポタ落ちるのは困る

何度も何度も蛇口を調整して

ポタポタの水を止める


人間関係も似たようなもの


私は人間関係で悩むことは今はない

合わない人はどうやっても合わない

自分が嫌だな、この人と思ったら

相手も同じに思ってる

好きだなと思っていても

人間の心なんて時間と共に簡単に変わるものだ



普通に生きていたってそんなの

数え切れないほどある

学生の頃にものすごく仲良くしていたあの子も

学校を卒業して就職して結婚して…

どんどんステージが変化していく度に

疎遠になっていった

それでいいと思う


SNSでの付き合いは更に薄っぺらいものだ

数年前までは頻繁にコメントやメッセージで

やり取りしていたのに、いつの間にか

そんなこともしなくなった関係なんて

数え切れないほどある

リアルに会ってランチしてお茶して…

それでも離れていくことなんて当たり前にある



私は相手に対して勝手に期待しすぎるところがあった。感情が近くなりやすい女だった。

これが一番、結局のところ自分を痛めつける原因だと気づいたのは数年前のこと。

それ以来、相手に期待するのはやめた。

今まで近すぎる感情を普通に抱えていたのに

期待しない方向にするのは容易ではなかった。

容易ではなかったけれど

もう2度とあれほど嫌なことをされたくないから

もう2度とあれほど傷つきたくないから

どうしても思考をコントロールした



自分を守るのは自分しかできない



何度も何度も蛇口を調整するのと同じように

何度も何度も自分の感情の調整をした

ポタポタ落ちる水が困るのと同じように

同じようなことで同じように傷つくのは困る




とはいえ…

じゃあそれは私の考えであって

それを人に強要できないとも知っている




いつだってどんなときだって

自分を変えられるのは自分しかいない

それだけは間違いない