微熱が出たら
我慢しないで
寝てること
微熱程度で寝てるなんてと
ずっと思ってきてました。
自分がやらなきゃいけない
ママなんだからやんなきゃ。
以前の私だったら
自分がやらなきゃいけないと
思い込んでいたでしょう
無理しないで寝てよう
こんなふうに変えました
だって自分を1番に大切にしてるから
我慢したところで
微熱があって体調よくないのと
気づいてなんてもらえません。
気づいて欲しかったわけじゃない…
なぁんて意地を張っていても
私は気づいて欲しかったのです。
でも、そんな期待したところで無駄なんです
期待してないふりも無意味です
だから変えました
微熱程度だけど
とても怠くて動きたくない
動けないから寝てるね
喉が痛いから
ポカリやゼリーが欲しいの。
買ってきてくれると嬉しい。
さっぱりしたスイカ🍉や
桃が食べたいから買ってきて欲しい。
それなら食べられそう。
お願いします。
はっきりと
どうして欲しいのか
ちゃんと伝えるように変えました
行きたいレストランも
欲しいお品物も
どうして欲しいのか
全て自分の素直な気持ちのまま
伝えるように変えました
アルバイトでも同じ
基本、1人なので
大きなイベントがあると
とても1人では無理なんです
無理でもできます!と言ってました
それも変えました
1人じゃ手が回らず
3人ほどヘルプをお願いしたいです
助けてください
自分の人生振り返ってみると
余計な言葉が多すぎて
ほんとうに必要で大切な言葉を
使ってこなかったことに
気づいたのです。
自分の素直な気持ちのまま
伝えたからといって
それが全て思うようにいくわけはありません
でも。
自分以外の人に
基本、期待しないことに変えたので
ストレスはなしです。
期待しながら何かを伝えるのと
期待しないけど
何かを伝えるのは違いますね
いっとき
38℃になったときは
しんどいと感じました

