保険も証券も販売しない

投資コンサルタントの

大久保美伽です。

 

 

 

さてお金が貯まっているかどうかは、 

実は収入にはあまり関係ありません。

 

 

 

では何が関係するかというと

お金の使い方だと考えます。 

 

 

 

その中でも一番お金持ちから遠ざかる

お金の使い方について考えました。

 

 

 

  お金持ちから遠ざかってしまうお金の使い方 

 

お金はただ貯めるために

あるのではなく、 

自分の好きなことや

幸せにすること、 

大事な人との時間や経験などに使うものですよね。

 

 

 

自分や大事な人に

全くお金を使わず

ただお金を貯めている・・・ 

という状態は

豊かな生き方ではないと思います。

 

 

ですのでここでの

”お金持ち””貯金持ち”

ということではなく、

 ”幸せなお金持ち”と考えてください(^^)

 

 

 

 

    

投資コンサルタントの

大久保美伽(みか)です

 

老後の資産に3,000万円差がつく
【正しいお金の増やし方】を

伝えるオンライン投資講座を主宰

保険も証券も販売しない

真に中立な立場が強み
投資歴23年、金融歴15年

詳しいプロフィールはこちら

 

 

 

 

”幸せなお金持ち”から

遠ざかってしまうお金の使い方は

見栄のために使うお金 です。

 

 

 

お買い物をする理由に

他人と比較して優位に立ちたい・・・ 

このような”見栄”は

誰にでも少なからず

あるのではないでしょうか。

 

 

例えば、

 ・友達がブランド物を着ている 

・SNSで人より映えたい

 ・みんなが車を買ってる

だから自分も買う・・・

このような使い方 

無意識にしていることはないですか? 

 

 

 

現代はネットニュースは

SNSなど目に入ってくる情報が

たくさんあるので

いつの間にか購買意欲が高まってしまう

ということがあるかもしれません。

 

 

 

しかしこのような

無意識なお金の使い方も、 

人目を気にしたり、

他人と比較しているものは

”見栄”ということになります。

 

 

 

”見栄”にお金を使うことは、 

人の人生にお金をかけていること

であり、 

他人の人生を生きていること

になります。

 

 

 

人の人生にかけるお金は

自分を幸せにするでしょうか。

 

 

 

 一時は人より優位に立てて

満足を得られるかもしれませんが、 

そのような満足感は長続きしません。 

 

 

そして

人の人生にお金を使っていては

実際にお金も貯まりません。

 

・自分が大事にしていること

・幸せと感じること 

・自分の価値観

 

このような

自分を幸せにすることは

何かということを明確にして、

他人と比較しない

自分軸のお金の使い方を

したいものですね!

 

 

 

今日はお金持ちから

遠ざかってしまう

お金の使い方で、

 ”見栄”に使うお金のことを

紹介いたしました。

 

 

 

本田健さんの著著

『Happy Money』でも 

『本当の豊かさとはワクワクすることに十分なお金があること』 

と書かれています。

 

 

貯蓄持ちではなく、 

自分がワクワクすることに

お金を使えることが、 

本当の豊かな生き方だと思うし、 

そのような生き方が

したいものですね。

 

 

 

 

お問合せございましたらLINEからお願いします(^^

↓