保険も証券も販売しない

投資コンサルタント

大久保美伽です。

 

 

 

さてお金持ちになるためには

お金持ちから学ぶということで

私はお金持ちの考え方や習慣などを

見つけるのが好きなのですが(^-^;

 

 

 

特に幸せなお金持ちの方の共通点として

値段より価値を大切にしている

ということがあります。

 

 

 

『お金持ちは値段より価値を見る』

について考えてみました。

 

 

 

いきなり質問ですが

あなたは買い物をする時

”値札”を見て判断していませんか?

 

 

もしくは、高額?な値札を見て

それだけで商品を戻す・・・

このようなことはありませんか?

 

 

お財布事情はやはり気になりますよね。 

もちろん私も気になります(^-^;

 

 

 

 

    

投資コンサルタントの

大久保美伽(みか)です

 

老後の資産に3,000万円差がつく
【正しいお金の増やし方】を

伝えるオンライン投資講座を主宰

保険も証券も販売しない

真に中立な立場が強み
投資歴23年、金融歴15年

詳しいプロフィールはこちら

 

 

 

こういった金銭感覚は大切ですが

そればかりだと常に値段に囚われてしまうと

それは安物を追うことになり

気持ちが貧しくなってしまう

ので注意が必要ですね。

 

 

 

本来、価格は

どうでも良いこと

なんです。

 

 

 

どういうことかと言うと

価格ではなく価値が大切

なはずですよね。

 

 

 

値段が安いというだけで

お気に入りでもないものを

いくら買っても満足できないですし

結局使わないとか

すぐに使えなくなってしまった・・・

ということになれば

まさに安物買いの銭失い・・・ですね。

 

 

このように価格ばかりを気にしている人は

残念ながら絶対に豊かになれません。

 

 

 

豊かになれない理由は大きくは2つあります。

 

 

 

1つ目は

お金を使った結果

どんな価値が得られるのか

が重要だから

です。

 

 

 

お金持ちは支払ったお金以上に

価値のあるものにお金を使うので

時間が経つほどますます

お金持ちになるということですね。

 

 

 

安い物でもその時は少ししか

お金が減らないから

一見得したように思いますが

価値がない物とか不要なものであれば

少ない金額でもそれはマイナスですよね。

 

 

 

2つ目の理由は

価格とはただの数字

だからです。

 

 

 

ちょっと極端に聞こえるかもしれませんが

価格が高いからその分原価も高い

というとそうではないですよね。

 

 

例えばブランド品の時計は

100万円以上の高額なモノも多いですが

原価はそこまで高くないですよね?

 

 

 

それでも100万円以上の価値を提供している

という作り手の意思表示とも言えます。

 

 

 

作り手が自信を持って価値を提供するものが

高額なものと考えると高額なモノのほうが

実は良いお買い物とも言えます。

 

 

 

そして高額なものをたくさん目にすることで

それが本当に価格以上の価値があるものなのか

という審美眼も養われます。

 

 

最近は”コスパ”と言う言葉ができるくらい

価格重視になっていますが

長い人生豊かに生きるためには

価格ばかりに囚われていると豊かになれない・・・

というお話でした。

 

 

 

高価な物にはどんな価値があるのか

という視点でも物事を見ていただき

それが自分にとって

本当に価値があると判断できれば

時に高額なモノを選択する

ということが今後の人生を

より豊かにするものと思います。