宇津木町9 | (株)トモエ  (有)トモエ鉄工所のブログ

宇津木町9



今日は宇津木町続編。


3枚折り戸を取り付けます。
下のコンクリート土間に溝が掘ってあります。
元々 スチールのレールが入ってたみたいだけど、腐って無くなってます。





ガイドピンを下端に一本溶接して完了。
開いた所。
正確には 2枚折り戸と1枚吊り戸。
上のレールと単車を新しく交換。





2枚引戸の上のレールは再利用。





開いた所。
丸棒の上に戸車 最近また木戸を使って流行ってますね。





胴縁も入れました。
スレートだったから1メーターピッチで胴縁。
真ん中に一本入れます。





胴縁の位置の墨出しは面倒だから、両側に仮りの束を立てて 乗っけて溶接。





コーナーも溶接。
一番下の胴縁の下にも水切り取り付け用の胴縁を入れます。





C-60*30*10*2.3だから楽。





今日は終わらず。。。
鉄骨屋あるある。
古い鋼材の溶接やガス切りは独特な匂いがする。
  ある監督さん「そうなの?匂いで古いのがわかるんだぁ」 って。

たぶん 鉄骨屋さんしか分からないだろうね。




近くの掲示板。





夏ですね。
歴史のある山車が有明な八王子祭です。
山車祭。





中森あきない (笑)





高校野球も予選が始まりました。
今年はどうだろうねぇ 八王子高校。
今年も甲子園に行ってもらいたいのだ。