県内でこどもの心身発達障害を診てくれるところの整形を受診してきました。


股関節や背骨のレントゲンを撮って


可動域の確認をされました。





医師から言われたことは、


足首は柔らかすぎでかなり外反があるのでインソールを作成しましょう。
知的障害のある子は自分なりのバランスをとるので、この先インソールを作っても外反が治ることはないと思います。



股関節や背骨は今のところ、脳性麻痺特有の痙縮もみられないので問題は無い(いずれかは歩行が可能)と思います。



知的発達の遅れ、運動発達の遅れから

診断名は脳性麻痺でいいんじゃない?


遺伝子検査といってもっと詳しく調べたらなにかあるかもしれないけど、診断名がついたところでやる事
(リハビリ等)は一緒です。


調べるとしたら県外の○○とかになるけど、
予約しても2~3年先になる。

かかりつけ医と相談してどうするかは決めてください。




との事でした。




診断名がなくてもいいと医師が言うなら、そうなのかな?と思いつつも



何かしら診断がつけば、今後の予測もたてられるのかな?と思ったり·····。


都市部と地方では医療の遅れがありますよね。



どうするのが一番おチビちゃんにとって良いのか


私にも分からないです……。






インソールについては


発達障害児を専門に診ているからか、業者さんは常にスタンバイしている状態で、インソールの型をとってもらいました。