コスモス

今年も猛暑.台風、集中豪雨と大変な夏となりましたが、皆様にはいかがお過ごしでしたか、お見舞い申しあげます、八月も今日一日でおしまい、朝夕めつきり凌ぎやすく成り嬉しく思っています、此れから少し仕事を頑張りますので趣味の油彩はしばらく、十二月の中頃まで休眠いたします。


私も元気で此の夏を乗り切れました、今年のお盆の15日から携帯電話からスマホに乗り換えましたが難しく猛勉強中ですが大変難儀しています、携帯より便利で面白いく楽しい物ですが、もう少し簡単に操作出来れば言いのですがね・・・・・にひひ


何点か作品が仕上がりましたので追加しますので、ご高覧ください


U字谷の村ラウターブルネン



ラウターブルンネンは標高795m。U字谷の底に位置する村で、左右は垂直に近い谷壁に囲まれている。氷河によってできたU字形の谷の底に位置するこの地には、崖の上からたくさんの滝や小川が流れ落ちる。 なかでも有名なのが、右に見えるシュタウプバッハの滝。
300メートル以上の落差を誇るこの瀑布では、その落水は麓に達する前にほとんど雲散霧消してしまう。  インターネット参考      F12



滝の街『ラウターブルンネン』


ラウターブルンネンは氷河に削られた深い谷にある村で、たくさんの滝が流れ落ちていま、滝に向かって歩くと、駅から1キロくらい離れた場所に絵に描きたくなる教会もあり、バスに乗りしばらく行くと洞窟内を10層になって流れ落ちる迫力のトリュンメルバッハの滝も見逃せない絶景ポイントです。

滝の街『ラウターブルンネン』インターラーケンから電車でわずか20分ほどで着くのが大小70以上の滝や小川がある「ラウターブルンネン」、さらにそこからケーブルカーで上に上ると、 崖の上の街「ミューレン」に辿り着きます。      F8





白い教会とヴェッターホルン


グリンデルワルトはベルン州山岳地方(ベルナー・オーバーランド)にあり、ヴェッターホルンとアイガー北壁を眼前にする村である。日本人がアルプスに抱く緑の牧場と教会、白い峰というイメージにぴったりな村であり、トップ・オブ・ヨーロッパと呼ばれるユングフラウヨッホへの観光の起点としても日本人に絶大な人気がある。 インターネット参考にしました    F12




クライネ・シャイデックとオーバーランド三山


クライネ・シャイデックとオーバーランド三山   左からアイガー、メンヒ、ユングフラウ
は画面の右側に有り描いていない、駅の近くに小高い丘があり、眼前に迫るアイガー北壁を望む絶好の展望ポイントとなっている。
クライネシャイディックをJBで発つと電車は間もなくアイガーのトンネルに突入する、トンネルの中に駅があり、アイガーの北壁に窓が開けられており内側より外の絶景を見る事ができる、更にメンヒ(4099m)の中腹をくぐって、トップオブヨーロッパと呼ばれるヨーロッパ鉄道駅の最高地点、ユングフラウヨッホ(3454m)に到着する、更にエレベターにのりスヒンクス展望台にいける、オーバーランド三山とヨーロッパ最大の氷河、アレッチ氷河全長22Kmも見られる、360度のすばらしい眺めが楽しめる。   ガイドブック参考  F15




お花畑とアイガ-北壁




波

皆さん今日は、毎日暑い暑い日が続いていますが、お元気にお過ごしですか、得に熱射病には十分に気をつけてお過ごし下さい。私しも元気で毎日涼しい部屋で過ごしています、外での仕事をしなければいけない人は大変ですね、お察し致します、体には十分に気をつけてください。

久しぶりに何枚か作品がたまりましたのでブログを更新致します、御高覧ください、よろしければご指導ご批判を聞かせて下さい。


赤線で囲ってあるのは私の作品です。


                   湖畔に続く道


此の場所は偶然に私が見つけた絶景です。画面の中央に

マルクと広場が有り、船着場と隣接しているマルクト広場に

は町のシンボルでもある教会が二つあり有りその教会がこ

の絵の教会で、もう一つは、左の家に隠れて見えない、小さ

なハルシュタット駅は対岸に有り降り立ったら列車の到着に

合わせて待っている渡し船に乗って、街の中心部へ向かいま

す。湖上からのんびりハルシュタットの町の眺めを楽しむのも

よい。   F20



ハルシュタットは、オーストリア中部オーバー・エースター

ライヒ州に属する町 。ハルシュタット湖の湖畔に美しい家

々が並び立つ、オーストリアの代表的な景勝地です。




                ブルタブ川と城館


私が憧れていたチェスキー・クルムロフの最初に眺めた

絶景が此の絵の,美しいルネサンス様式の町並みの上に

そびえ立つ城館の壮大な景観です。  F10


チェスキークルムロフはボヘミアの深い森に守られて、

中世から姿を変えることなくいまに伝わった。その街並

みはまるで花束。ボヘミアの深緑の中、ブルタヴァ川は
「Ω」型に輝いて、屋根のオレンジ、壁の白、ピンク、黄、

青が咲いている。人々はあまりの美しさに、の街を「眠れ

る森の美女」と呼んだ。    インターネット参考にしました





                    イァの教会  


サントリーニ島 の北端にある小さな街〔イァ〕の風景で

お気に入りの場所です、この場所を何枚か描いていま

す。 F12エーゲ海に浮かぶサントリーニ島はカップルや

ハネムーナーに絶大な人気を誇る ロマンティックな島な

のです。



サントリーニ島 もしくは ティーラ島は、エーゲ海のキクラ

デス諸島南部に位置するギリシャ領の島。かつて大爆発

を起こした火山が形成したカルデラ地形(サントリーニ・カ

ルデラ)の一部で、その外輪山にあたる。「サントリーニ島」
の名はカルデラ全体、すなわち本島を含めた5つの島々(サ

ントリーニ諸島)の総 称としても用いられる。


カルデラ湾を望む断崖の上に白壁の家々が密集する景観で

も知られており、エーゲ海の著名な観光地の一つである。

                  インターネットを参考にしました。



                   
   レストラン玄関入ればエゲ海


エーゲ海に浮かぶサントリーニ島はカップルやハネムーナ

ーに絶大な人気を誇るロマティックな島、白い壁に青い屋根

の教会や家々が立ち並ぶ、カルデラ東側中央の断崖上に位

置するフィラの町中にはカフェやレストラン、お土産屋さんが

軒を連ね、一番の賑わいを見せています。 バスターミナルや

火山島行きの船が出ている、名物のロバタクシーにも出会え

ます。 F6、




    「アルプスの瞳」ブレッド湖


ブレッド湖は長さ2,120m、幅1,380mで最も深い箇所で30.6

mある。ブレッド湖周辺は風光明媚な環境で、山並や湖北

岸には中世のブレッド城があり、湖にはブレッド島が浮か

ぶ。この島はスロベニアでは唯一の自然の島であり、いく

つかある建物のうちメインとなるのは、聖マリア教会で15

世紀に建てられた。52mの塔と、この教会の売り物は独特

な結婚式で「花嫁の階段」と呼ばれる99段の階段がある、

新郎は、新婦を抱いて登らなくてはならない、祭壇の前に

ぶら下がっている紐を引っ張ると塔の上部にある鐘(ウイ

ッシングベル)が鳴る、現在の教会は、17世紀に白い塔を

持つバロック様式に改築された。
            ガイドブック参考にしました。   F15


ブレッド湖は氷河湖で水は透明度が非常に高く美しいエメ

ラルドグーリン色しています、小島にある教会に行くには手

漕ぎボートのみで渡るのです。
〔エンジン付きの船は一切禁止、水が汚れるのと、
騒音が無

く静かな環境を守るため〕




今回はここまで、次回も頑張りますので宜しく。










あじさい6月に入り今年は早くも梅雨入りとの事、皆さんは

いかがお過ごしですか、お見舞い申しあげます。

私も元気に毎日すごしています、何枚か作品が完成しまし

たので皆様にもご高覧ください。


今回発表した作品の中から三点が、インタネットのグーグル

のサイトに乗っている、あと一点は三年前に発表した作品で

す、よろしければ開いてみてください。


追伸 早速ですが本題に入りますが私にとつては、とても

嬉しくビックリしたことをグーグルの検索画面で発見、まさか

私の油絵作品を4点も見っけた、膨大な数の中から発見した

ときはビックリしてわが目を疑った。Ahlebaにブログと、手仕

事のギャラリーマーケットiichiに100知覚作品を投稿している

ので、此のサイトから、ドブロニクとは世界遺産クロアチアの有

名な観光都市の名前です〕こんな事いまさら書かなくても皆さ

んはよく存知ですね。ドブロニクの絵を描いているので、Gooqle

にドブロニクと打ってば何かが引っかかり私の作品が出ているの

かな、パソコンに強くない私には良くわからない、15年ほどやっ

ているがこんな事初めて、人からもいまだ聞いたこともない、

ドブロニクに関係ない作品も載っている。? 





関西と中部地方では掲載されている写真が異なるのはなぜか

、Gooqleを見ていると中に乗っている写真の内容違う、関西で乗っている私の作品が無く、違う私の作品が載っていた。世界中で見られているサイトなのでそんな邪魔くさい事はしないと思っているが・・・・、余り時間が無くじっくりと見ていないが、下の絵は名古屋地方で見かけた私の作品です?







初夏のアマルフィ海岸
アマルフィ海岸の中心地であるアマルフィは中世に海洋都市国家

として栄えた都市で、サレルノの西、ナポリから南東に位置してい

る。西から東へ突き出したソレント半島の南岸にあります。
「世界一美しい海岸」と言われる景勝地であり、海沿いに断崖絶

壁が続くこの一帯は海岸線が変化に富み素晴らしく美しい。この

作品はアマルフィの町に入る一つ手前の半島からサレルノ方向

を見た風景です、遠近かんと光を表現したくて書いて見た風景ですが、チョッと描きすぎかも。 

            解説はガイドブックを参考    F20





静寂ピッコラ地区
プーリア州のアルベロベッロ。そこには、おとぎの国のような円錐

形のとんがり屋根の家々が立ち並びます、とんがり屋根に白い壁

のトゥルッリがあふれる世界遺産の町は日本人旅行者にも人気の

町です、此の絵は地元の人々が日常生活を営むアイア・ピッコラ地

区です約400のトゥルッリが並びます。多くの観光客や土産物店でに

ぎわうモンティ地区と対照的で、人通りも少なく、ひっそりとしていま

すが、思い思いの花や緑が飾られている生活感あるトゥルッリもま

た味わい深いものです。  F15




ギリシャ・ローマ劇場〔イタリア・シシリー島〕
もともと在った建築物の上に現在見られるローマ劇場が立てら

れたと言われており、建築構造は完全にローマ時代のものです。

直径約80メートルの広々とした舞台、観客席などが当時のまま

保存されています。エトナ火山の溶岩を固めて作られており、大

理石、彫像によって飾り付けられています。約7000人もの観客が

収容できたと言われています。   F12




サントリーニ島の白い教会〔ギリシア〕

エーゲ海の中で一番魅力的といっても過言ではないサントリー

ニ島。船で島の遠景が目に入った瞬間からその美しさに見とれ

るはず。一番の名所は、島の中心フィラからイアに向かって並ぶ

カルデラの斜面に築かれた真っ白い家並みの村々。どこから見

ても絵になる景色は写真をいくら撮っても飽き足らないほどです。       F8





    イヤの教会とピンク色の鐘楼   F12



サントリーニ島のエーゲ海、北部の港町イアの教会です、

散歩しながら絶景を見られる。イアの街並みは青と白の

建物が立ち並び、エーゲ海に沈む夕陽は世界一美しいとも

言われているが、私が見た日はあいにく雲が多くて美しいサ

ンセットは見られなかった残念。




カペル橋と水の塔
スイス有数の観光都市、ルツェルンのロイス川にかかっている

カペル橋は14世紀のはじめに建設された木製の橋で、その長

さは約200mである。 橋を渡ってまず気が付くのは、絵を描いた

三角形の板が山形の天井に多数取り付けられている、この橋

は ヨーロッパで最も古い木造橋であり、スイスの主要な観光ス

ポットの一つでもある。      F10





暮色カナル・グランデ
ベニス 【Venice】 ベネチア 中世にはヴェネツィア共和国の首都

として栄えた都市で、「アドリア海の女王」「水の都」「アドリア海の

真珠」などの別名をもつ。 カナル・グランデ 、 アッカデーミア橋 か

ら見た夕暮れの大運河です。 黄昏の雰囲気が描きたくて書いて

みました      F30



以上7点が最近に仕上げた作品です、


皆さんも今年のウットシイ梅雨から、今年も猛暑の夏に成るだろう

季節を旨く乗り切ってください。

















桜今年は新年から煩わしい事が続き気分が乗らず、絵の方も描く気になれず

発表する作品も無いのでブログの更新もしなくては行けないのですが冬眠中

です、もうそろそろ気分一新して頑張ら無くてはと思っています。

皆さんはお元気でお過ごしでしたか、今年の春は雨の日が多くお花見も天気

予報とにらめっこしながら、3月30日に淀川三川合流域にある背割堤に花見

見物に行ったがまだ少し早く六分咲きぐらいで少し残念でした。



家の近くに有る豊国神社と耳塚公園の桜です



以下5枚が今年の新作です。



            F15 加茂川の桜 新作

 



    F15 シンメトリの美 京都博物館正門



    F20 新館のロビ-にて 京都博物館


                    F12 ススキ


           F15 深まる秋 浄瑠璃寺



桂川.宇治川.木津川が合流する淀川三川合流点に有る有名な背割堤に

3月30日に行って来ました花は六分から7分咲きで少し早かった、堤沿い

に植えられたソメイヨシノの桜の木が250本、約1.4キロにわたって続く。


























琳派400年マッピング〔21世紀の風神雷神伝説〕が太幸府流された菅原道真

の怨念が風神.雷神となり、彼の怨念を京都に行き晴らす、突然雷鳴が響き渡

り、京都に災いをもたらそうとしていた雷神が地上に落ちてくる。人々に退治さ

れて雷神.風神は琳派の賛美派になり天に戻って行く、という事が表現されてい

るそうです。












ぼちぼちとブロク゛を更新しますので此れからも宜しく。