役人の大人数の宴会が問題になっているが・・・

 

緊急事態宣言が明けたが、

 

都は、時短要請をし、

国は、5つの場面だっけ、

3密、5人以上の会食、長時間の会食等をしないよう、

強く要請している。

 

その要請する側が、好き勝手やっていれば、

頼まれる方の、国民も、馬鹿馬鹿しくなる。

 

糾弾されてしかるべき。

 

同時に、

 

まんぼうを含め、

さらに、飲食店に対し、

諸感染防止対策と共に、

マスクをしない客への注意や、入店拒否等、

客への注意も、盛り込まれつつあるし、

都の王冠マーク?の取得も、

そういった店員の教育もあるようで、

協力金の取得の条件にもなるようだ。

 

その役人たちの会合の場は、

時短要請の閉店時間をはるかに過ぎても、

居座っていた。

となると、その店は、時短要請に反して、

店を開けていたわけであって、

そういう店=役人や議員御用達の店は、

都から、命令や、罰金を科されるのだろうか?

そこまでやれば、都は、見上げたものだが。

役人や、議員要因だから、忖度して、見過ごすのだろうか。

 

さらに、国会議員はどうよ。

同じようなことをしても、

一人は、議員辞職したが、

他は、離党した程度。

しばらくしたら、

みそぎはすんだと、復党するだろうことは、みえみえだ。

 

議員も、議員辞職、

そうでなければ、残りの任期は歳費返納、ボランティア、

向こう5回の選挙は、立候補の権利はく奪だ。

それぐらいしろ。

役人の不祥事には、一早く、強烈に、処分を下すのに、

議員の場合は、どうだ!