(前回のつづき)


自己紹介、長すぎ!

というお叱りの声が
そろそろ聞こえてきそうです。

すみません、
締めくくりましょう。
 (^_^)/


わたし、
10,000件を超える経営相談に
乗らせていただいたことで
見えてきたものがあります。


社長の役員報酬の多寡が
企業価値を計る唯一の尺度だ
なんて全く思っていません。

が、ただ一方で、

社長の仕事は「経営」であり、
その対価が役員報酬であると
シンプルにとらえた場合に、

社長の「経営力」を
役員報酬の額で計測してみる
という試みは、

あながち間違ってもいない
のではないかと。


わたしが今まで
顧問をさせていただいた
クライアント企業の
社長の役員報酬の額には、

月20万円から月700万円まで
じつに35倍の開きがありました。


社長の経営力の本質とは何なのか

そして、

その経営力を爆上げするために
何をどうするのが近道なのか

それをお伝えしていくのが
このブログの趣旨です。
 (^_^)/


今後とも
どうぞよろしくお願いします!