療育施設への通所をせず、公立の保育所と各施設の外来、個人塾とパーソナルサポートを利用しているコトさん。
個人塾は早朝と夜の時間帯で固定して、その他も朝一番の時間を予約して、なんとか私も仕事ができている状態。

+.:゚☆゚:.+.:゚☆゚:.+.:゚☆゚:.+

今日は朝7時半から右脳トレの日。
その足で9時から若草園のST。
の、後は同じく若草園で歯科受診。
そして保育所へ行き、私は仕事へ。
保育所から帰ると急いで夕飯を済ませ、算数と右脳トレ。
帰宅は夜8時半。

月に一度のスペシャルコース。

それぞれの場所に自分を順応させることは労力を使うし、ストレスもあるだろうけれど…コトさんはどの場所でも意欲的に取り組んでくれるので(あ、算数の時間は別として…)母は救われている。

+.:゚☆゚:.+.:゚☆゚:.+.:゚☆゚:.+


さて、今日のST。
口まわりが緩くて未だにヨダレが垂れるコトさん、まずは口まわりの運動のためにペロペロキャンディを使って舌を下や左右、上へ向けるように促したり、口を閉じて意識的に鼻呼吸をしたり。
口を閉じて唾を飲み込むことも、まだ難しい様子。
次に、片面に書かれたひらがなを読んで裏返すと絵が描かれていて、文字と物を一致させる。
文字を一つずつ読めても、単語として意味が結びつくまでにはまだ程遠い。
その後は動作を表している絵カードを、聴覚的な指示で選ぶ。
視覚優位なコトさんにとって、これが難しい。

よく似たシチュエーションで、人物がお母さんと子どものパターンがあったり、帽子を被る、脱ぐや、靴を履く、脱ぐ、ズボンを履く、脱ぐ。
STさんの指示は「お母さんが、帽子を、被る」のように3つの要素か含まれているのだけど、なかなか全てが一致しない。

お買い物ごっこでは「みかんと、きゅうりと、さつまいも買って来て下さい」と指示しても、一度の指示で3つは難しい。

小学校に上がると、黒板には要点のみ書かれるので、先生の指示を聞いて理解することが重要になる。
就学に向けて、大きな課題だな。

+.:゚☆゚:.+.:゚☆゚:.+.:゚☆゚:.+

歯科では、月1のフッ素塗布が目的だったのだけど、歯並びの話題からレントゲン撮ってみようか~の流れでレントゲン撮ってみた。

初めての2D。
重い防護服を装着して、顔を台に乗せて、顔周りをレントゲンの機器が一周する。
なんとコトさん、一発OK!

{64B8655F-D0AB-4169-B30B-6DB485B41BA4:01}

年齢的に永久歯の原基ができていない可能性もあるのだけど、レントゲンで見る限りでは欠損なく生え揃う予定。
ということは、乳歯の現在でもキツキツに並んでいるので、永久歯に生え替わる頃には矯正を考える必要があり。
ただ、下の前歯4本が生えればその大きさから必要な顎のスペースがわかるので、間引くか顎を拡げるような矯正をするか。
ということになるそうで、まだまだ先の話なので、それまでに矯正歯科の評判をリサーチしておこう。

+.:゚☆゚:.+.:゚☆゚:.+.:゚☆゚:.+

充実の1日、お疲れさまでしたー!!