チビ助の前向き語録 | ちび太とチビ助の大冒険!

ちび太とチビ助の大冒険!

20歳&14歳息子の成長を見守るパパの親ばかブログ。

昨日は冴えなかったチビ助ですが、最近は、お勉強も水泳も前向き。

 

水泳では、この前、妻にちょっと恥ずかしそうに、「オレの子どもにも、水泳やらせるんだ~」と告白していたとのこと。

 

新チームに上がった後、最初は泣いたり、吐いたりの練習でしたが、年末年始辺りから楽しそうになって、練習後のお風呂(プールサイドにあるもの)にみんなで入ってキャッキャとはしゃいでいたり、着替えもなかなか出てこず、出てきてからも楽しそうにじゃれ合ったりしています。

 

割と雰囲気の良いクラブだと思うのですが、今のチームは、年齢が近い男女8人で仲が良さそう。コーチも厳しいけど、お父さんみたい(私よりちょっと上?)で、みんな慕っている感じです。

 

みんな辞めないで頑張って、みんなでリレーでJOとか出られたら号泣だろうな。。。学年が上がるごとに先細っていくのは仕方ないのでしょうが、もうしばらくこのチームでやれたらなと思います。

 

 

お勉強は声掛けをしないとやらないですが、この前、算数の応用演習問題集をやるときに、「この本が一番好きなんだよね~」と言っていました。

 

妻は、「親が喜びそうなことを言ってるだけ」と手厳しかったですが、チビ助は思考系の問題にちゃんと取り組む子で、まだ簡単めながら、応用演問も7~8割解いてくる、我が家期待のホープ。

 

まだまだ完成度が低く、解き直しであっけなく直せる問題をぽろぽろ落とすのが玉にきずですが、大きな伸びしろだと思って、楽しみにしています。(ただ、「本当はできた」を、一発で解けるようにするのは実は難しいので、今から一発目で正解を出せるように意識付けをしていっています。)

 

私は、特に勉強について、ついつい結果で怒ってしまうのですが、新小4の小学生男子としては結構前向きに頑張っていると思うので、楽しく前向きに応援できればと思います。