こんにちは。

二学期はいって、子どもたちは給食もはじまり
いやーめっちゃ自由!!

来週から予定ぎっしりなんで
明日まで、自由満喫します(笑)

さて、昨日ツイッターでつぶやきましたが
♯みんなで宅とれ
100日達成しましたー!!

実は、間に3日?くらい
帯状疱疹で休んでるんですが
そこは見逃してくださいm(_ _)m

私のお腹、証拠写真もあるのですが
はじめた日のじゃなくて
途中からのだからか?
昨日とった写真とあまり見た目には変化ありません。
ゆーても、私、細いし(笑)

できれば、うっすら綺麗な筋肉がつかへんかな?
っておもっています。
そうなったら、腹見せます(* ̄∇ ̄*)

で、こつこつ100日。
3ヶ月ちょい、こっからですよー!
まだまだ続けますよ。

トレーニング系の継続はなかなか難しいんで
ここまでできたのは奇跡ですが
コツがあるとすれば
(前にも書いたような気がしますが)
①宣言する(世間に)
②ツイート(世間にやりました報告)
いいね、もらうと俄然やる気でるしな。

あと
③目標をもつ
私の場合100日
次は、筋肉を腹につけるみたいな感じ。

あとね、同じ仲間がいれば意識できるし
同じトレーニングではなくても、毎日こつこつしている人をみつけて
見習う。
この人も頑張ってるんだし、私も負けずにがんばろう!
って、私は思います。


ま、でも、性格にもよるし(^_^;)
あまり、意欲的でないことは続かないよね。

私のトレーニングのきっかけは
今年また、地域の運動会があり
役員だから、一日でなくちゃいけない
もしかしたら、競技にも参加しなくちゃいけなくなる。
私、体力がとにかくない。
なんとかして10月までに体力をつけたい!

が、きっかけでした。

とにかく疲れやすいのと
腰痛持ちで、長く座ったり、たったりできない
で、筋肉をつけることをすすめられた
ってのもあります。

意識づけとして
フォローしている橋爪氏のツイッター
毎日ピアノをみて
私もがんばれる(* ̄∇ ̄*)

そんな感じでございます。

私の場合、一日約3分のプランクからはじめましたが
なにも、いきなりバンジーしなくてよいのです。
たまに、降り幅大きい人いますよね?
いきなり、私、これします! って
大バンジーしたかとおもったら
数ヵ月後、終わってたりするの。

なにかに刺激受けるのはいいことですが
身の丈にあってないと
続かないし、うまくいきません。

やっぱり、土台の部分が大事なので
そこ見つめてから
小さなことからコツコツと(西川きよし風に)

豊かさと自由を満喫する主婦
ノリノリ♪もんち