スパイvs傭兵クラシック
現在世界ランク210位 日々励んでおります・・・かくれんぼ 過疎っていくのとは裏腹に僕の世界ランキングはうなぎ登りに上がっていく!! 数々のオンライン対戦でバカにされBO2にいたっては外人に「今まで見たなかで一番きついなお前 フレンドになってくれ!!」とまで言わしめた私 monchi なぜかこのスプリンターセルブラックリストのスパイvs傭兵(クラシックのみ!!)は負けない!! ハッキングさせない! 凄い隠れるっ!! をモットーに楽しんでいるといつの間にか勝てるようになってしまった・・・ もうここまで来たら目指したい!! 人生初のオンライン対戦世界ランク二桁・・・いや ひ、一桁!! 道は険しいがお山の大将でもいい ランクインしておきたいのです こんなチャンスタイムみたいなマルチプレイ二度と出ないかもしれないのです 僕にとっては・・・
このスパイvs傭兵クラシック ただのパーソンシューティングではないから僕でも勝てるわけです なのでシューティング対戦の腕を競いたいという一般的なマルチプレイヤー好きはハイテク戦のブラックリストの方を選ぶわけです 普段BO2やTPSで勝ってる上手い人でもこのクラシックを勝つのはなかなか難しいはず だからいつも勝てるのになんだこれ!!という感じでクラシックをやらない人も多いんだと思います
そうクラシックで重要なのはエイム力ではありません! 完全に経験に基づく立ち回りとセンサー爆弾の設置の仕方wwではないでしょうか・・・センサー爆弾を制するものはクラシックを制すと僕は思っています

コツは設置したさいに発する赤いセンサーをいかに角度的に敵に見えないように設置するかww もうここまで来ると若干キモいんですけどw勝つためには必要です 毎回違う場所を意識するのも重要 あとマップを把握すればどこでドロップキルされる危険があるかがわかってきます 上手いプレイヤーは完全に把握してやられない距離を保ってエリア策敵してきます 飛びかかろうと向かうとギリギリ届かず返り討ち・・・恐ろしい そんな凄腕傭兵の前を立って歩くのは自殺行為ですのでモーションに映らないように必ずしゃがんで近づくのをお忘れなく!

僕が勝てる理由で一番大きいのがハッキングをさせない事だと思います ようは端末に近づかせいわけです 各ステージでだいたい立ち回りが頭に入ってますから ある程度スパイの動きを予測して 先ほどのように爆弾を設置してスパイの先手をとっていきます そしてやられても最悪爆弾で道連れをモットーにしていれば 仲間があまり経験がないプレイヤーでも時間を稼げてフォロー出来 最終的に勝ててるわけです
そして今度はスパイでの立ち回り 一番重要なのはスパイカムで敵を倒す事でも フラッシュでテイクダウンを狙う事でもありません(かってな妄想)!! そう・・・ただただ隠れることです! Yes We Hide!!

そんな感じで(何がッ) かくれんぼマスターの道を歩むことを固く決意した私Monchi
現在 世界ランク210位
明日からも孤独な戦いは続きます 是非応援してください!!(誰がッ)
では次回はチートを使うフトドキモノ! インビジブルメン成敗の巻です!!お楽しみに
新作レビュー プレイ動画のアップしてます(´∀`)
買おうかどうか迷ってたら覗いてみてください!CHANNEL登録も是非お願いします(´∀`)
動画の詳細やGAME日記、新作レビューもBLOGにて公開してますので是非遊びに来てくださーーーい(´∀`)
MONCHI アメブロ
http://ameblo.jp/monchi-yokohama/
youtube channel http://www.youtube.com/user/monstergameyokohama/
ゲームの内容によって画面がビカビカ光りますのでBE CAREFUL
COD MHF GAMEPLAY PLAYSTATION モンスターハンターフロンティア バイオハザード BlackOps ドラゴンクエスト
ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン/スクウェア・エニックス

¥3,990
Amazon.co.jp