Payday2(ペイデイ2) 100万分の1のマスクを求めて・・・ | GAMERS HIGH 俺の左脳はシングルコア ある社長ゲーマーの軌跡”1

GAMERS HIGH 俺の左脳はシングルコア ある社長ゲーマーの軌跡”1

GTA5や洋ゲーPS3ゲーム新作主にUPしてます。プレイ日記 ハンター日記
新作レビュー買おうかどうか迷ってたら覗いてみてください!YOUTUBECHANNEL登録も是非http://www.youtube.com/user/monstergameyokohama/
CallofDuty モンスターハンターフロンティア PlayStation GTA5

$GAMERS HIGH 俺の左脳はシングルコア ある社長ゲーマーの軌跡”1


100万分の1の確率ででるマスクが実在するというpayday2・・・100万分の1というのはたしかサマージャンボの3等500万円があたるのと同じ確率・・・ゴ,500万の方がいい・・・逆に出てしまったら今行けば3等あたるかもしれないとポジティブに考えるのもアリっちゃアリだ とにかく貴重過ぎて軽い気持ちでカスタマイズなんて出来やしないッテッ! カスタマイズといえばpayday2においては銃器につけるアタッチメントの取り付けも一度付けるとはずすのにもコストが掛かるうえマスクにいたってはマテリアルやペイント一度つけると売る以外に選択肢がな・・・・・!!! アブねーッ!(もう一度自分のマスクを確認する) マジアブねッ! 100万分の1のマスク間違って出てないよねッ!ダサいペイントしてないよねッ! アブねーッ! 知らないッてコエーッ!
・・・そんな情報も知らず3日間鼻水たらしながら新しいマスクが出るたび何も考えずせっせとダサいペイントなどつけて遊んでいた・・・もしまかり間違って万が一にも100万分の1のマスクが出ていたらと思うと背筋が寒くなったってッ! あとで知ったときの後悔と言ったら・・・ガクブルさ


↑上の画像はその時の何も知らずにカスタムして取り返しがつかない程駄作カスタムされた可哀想なマスクちゃん 彼の冥福を祈って歯車クンとなずけることにする・・・


今後は気をつけよう どうりでオンラインやってても誰もそのままのマスク被っててペイントなどしてる人が少ないわけだ!納得っチャ! 今後プレイする方は是非覚えておいてほしいッ!!

情報といえば僕は色んな理由からオンラインでもあまり下調べしないんだが 3日間プレイしてだいぶ色んな事がわかってきた(^○^) 基本的にステージは6種類?くらいであとはpay・gradeと呼ばれる報酬額に応じて難易度が違ったり若干の仕様が違う どうりで同じステージでもジャガノが来たり 来なかったりするわけだ・・3日も気づかない俺って一回死ぬしか・・・ミッションによってはDAY1という単発で報酬が貰えるものからDAY3など複数のステージをこなすものもある あとプロミッションという同じミッションでもかなり難しく設定されたミッションも存在する ガンガンレベル上げたい人はDAY1のプロミッションを連続でやるなど結構人気! あとここが意外とわからなかったりするんだけどオンラインでやるときは全てのミッションがCRIME.NET(psのアドホックみたいな仕様)じょうに常にランダムに配信されるため連続で同じミッションが出来るわけじゃない つまり同じタイトルのミッションでも難易度とプロ仕様かどうかで内容がその都度変わるということ

現在オンラインのCRIME.NETには平均で5万人ッ!は稼働しているということもあり全く過疎ってないルームを立ち上げても次から次に人がくる・・・しかし強盗ゲームにこれほどの人が群がるとは全米の銀行の人はきっと激怒だね・・アハハ(^○^)
海外で大人気の為今まで僕も日本人らしきIDやチャットの声も聞いた事がないほど外人さんだらけだが 自分がホストになっても何の支障もない むしろ外人さん同士がケンカしてるのを聞いていて大変に面白い! 「あっ!それ私にとらせてッ!私がいくってッ!」 「ホワーイ? メーン 俺のほうが近いから俺がいくよ」 「アーッ! んもうッ!F◯CKッ!・・・消える」
感情豊かだな・・・ごめんね僕急いでるからキックするね おやすみ♪

けっこうな数の未成年と思われるキッズがプレイするのひちょっと気になるpayday2 だが大変に面白い!! スキルやマスクなど攻略要素も満載でまだまだやっていくつもりモンハンの秘伝書到達もまた延びそうだ・・ヤレヤレだぜッ!

当分は一番の楽しみマスク集めとこれもちょっとややこしいスキル攻略をせめてみますッ!スキルのなかには瞬間で金庫をあけたり敵の警官やFBIを味方にして闘わせたりとかなり多彩にあるもよう!! 頑張ってみよう(^○^)

↓はWIKIから抜粋 基本的な事は網羅されてる かなりわかりやすいけどやってったほうがやっぱりわかりやすい! ガンガン突っ込もうーーー(´∀`) もしPS3でプレイヤー探してる方は気軽にコメントに連絡ください 変なマスク被って駆け付けますッ!!!




成長システム Edit

各仕事の難易度などに応じて、成功時、または失敗時に経験値・現金が加算される。
※しかし失敗時には、マイナスされる項目がある。(得られるXPが大幅に減るという意味であり、現在のXPがマイナスされることはない)
一定の経験値を得るとReputation(レベル)が上がり、武器、装備、アーマー等が購入可能になり、スキルポイントがもらえる。
また、10Lvごとに2ポイントのボーナススキルポイントがもらえる。
各スキルツリーは、MASTERMIND、ENFORCER、TECHNICIAN、GHOSTの4つ。
Tier(段、層)に分かれていて、決められた合計スキルポイント以上を割り振る事で、次のTierがアンロックされる。
Tierボーナスは、そのTierに達していれば効果を得られる。
各スキルには、基本のBASIC・強化版のACEの2段階が用意されている。
必要なスキルポイントとお金を消費する事で、アンロックされる。
獲得できるスキルポイントは決まっているので、全てのスキルをアンロックする事は出来ない。
スキルの振り直しも可能。ただしスキルツリー単位で、消費したお金は半額しか戻ってこない。
オブジェクティブの達成、金品の回収はチーム全員で同じ量を獲得できる。
▲ ▼
Crime.Net(仕事の受注) Edit

今作では単に仕事やその難易度を選ぶのではなく、地図状の犯罪行為斡旋ブラウザ「Crime.Net」にランダムに出現する仕事から選ぶ形式になっている。
Crime.Netには仕事名と数個の点、進行中のゲームの場合ホスト名が表示され、ホスト名の書かれていない仕事を選んだ場合には自分がホストとなる。
ホストした場合参加者のRep制限やゲーム公開レベルの調整を行えるが、公開レベル「Private」は完全に参加を禁止している(Invite onlyではない)ので注意、フレンドだけでやりたい場合は一旦Friend Onlyで呼んでからPrivateにする事。
なお、PC版では従来通りSteamのコミュニティ機能での参加やInviteも可能。
点の数は白い点が仕事そのもの長さ・複雑性を、黄色の点が難易度を表しており、黄色の点無しがNormal、一つがHard、二つがVeryHard、三つでOVERKILLとなる。
無論点が多いほうが難易度が高くなり、強敵が出現しオブジェクトの進行速度が遅くなる場合もある。
▲ ▼
DAY Edit

複数の日を跨ぎ異なるマップでのミッションをクリアし、最終日をクリアすることで初めてまとまった報酬を得られるミッションも存在する。
このタイプのミッションでは、以下の特徴がある。
各DAYごとの展開、入手したアイテムや脱出方法等を後日に引き継ぐ。
最終日以外の報酬は少なく、最終日以外はカードを引くこともできない。
バッグアイテムやInstant Cashの集計も最終日となる。
DAYとDAYの間にはアクシデントとして、小規模な脱出マップが挟まる場合もある。
▲ ▼
PRO JOB Edit

Crime.net上で赤枠で表示される、前作のOVERKILL 145+に相当する非常に難易度の高いJOB。
PRO JOB専用のコントラクトもあれば、通常のJOBの難易度を底上げしたコントラクトもある。

基本的にはHARD以上しかプレイできず、やり直し(Restart)が出来ないのが最大の特徴。
特にステルスを狙う場合は、他プレイヤーと頻繁にチャットを行う必要がある。
▲ ▼
ゲーム進行 Edit

▲ ▼
ブリーフィング Edit

ホストが仕事を選択し、ゲームを開始するとまずブリーフィングが始まり、Assetsの購入、武器の変更、チャットを行える。
Assetsはホストのみが購入できるオプション、マップ内にあらかじめAmmo BagやDoctor Bagを設置したり、仕事を有利に進めるための支援を要請できる。
お金に余裕があったら購入しよう。
また、一部マップでは事前情報や前日に手に入れた情報がここに表示されている場合もある。
Bainの与太話に「check out assets」等と記載されていたら必ず確認する事。
武器の変更はただ変更するだけで、改造は行えない。サプレッサー等の調整は事前に済ませよう。
また、他のプレーヤーの装備を見ることができるので、足りない部分の補完なりして誰もAmmo Bag持ってなかった等の事態は避けていきたい。
▲ ▼
偵察 Edit

約半数のマップでは、ゲームが開始されるとまずマスクを被っていない状態から始まる。
この状態ではあくまで何故か医療キットをぶら下げてたり、防弾アーマーを着込んでたりする一般人なので、ただ見られたとしても咎められる事は無い。
しかし、やっぱりアーマーを着込んだり、銃を隠し持っているので警備員やギャングには怪しまれる。仕事によっては接触するだけでばれる事も。
バレたくないなら円状の注目ゲージに気をつけ、回りきる前に距離を取るか、視界から隠れたい。
また、あくまで一般人として振舞うため、この状態ではイントラクトを行うどころかしゃがむ・走る・ジャンプする事もできない。
十分に偵察を行ったらGキーを長押ししてマスクを被り、仕事開始。
▲ ▼
ステルス Edit

マスクを被っても、非消音の銃器を発砲した(された)り、市民や警備員に見られたりしない限りは警察を呼ばれることも無く、戦闘を行わすに仕事を進める事ができる。
多くのマップが完全にステルスでクリアできる設計になっている他、ステルスクリア時限定で多大な報酬を手に入れることができるマップも存在する。
ステルスクリアを目指す為に知っておきたい基本はこちらから
▲ ▼
アサルト(ラッシュ) Edit

Assault.png
犯罪行為がバレて一定時間がたち、画面の右上に上記アラートが表示されたらアサルト開始状態。
SWAT隊員はもちろん、特殊隊員(Shield、Taser、Spook、Bulldozer)が難易度に応じて複数襲ってくる。
アサルト中はスモークグレネードやフラッシュバンが投げられる事もあり、視界を奪われるため非常に戦い辛くなる。
基本的に仲間で決めた場所などでキャンプする事になるが、フレンドリーファイヤーは無いものの射線が通らないので、仲間の目の前でキャンプするのはやめましょう。
むやみに飛び出してダウンすると、助ける事が不可能になるので慎重に行動しましょう。
▲ ▼
人質システム Edit

Hostage.png
ケーブルタイを使って民間人を拘束することで Hostage(人質)を取ることができる。
多く取るほどAssaultモード突入までの時間が長くなる。
収監されてもHostage(人質)を確保していた場合、指定された人質を交換に出して仲間を復活させることができる。
アサルト状態でない時に一定時間が経過すると、Bain が交渉に成功した旨を報告し指定の人質が黄色くスポットされる。民間人の拘束を解く事で人質交換成立。
ただし民間人を殺した人数に応じて交換可能時間が長くなる。
(複数の味方が拘束されていた場合、復活が後回しにされるということ)。
人質交換中(アクションキー長押し中)も警官の攻撃は容赦ない。
アサルト中は Bain の交渉が中断しているのか人質が黄色くスポットされることは無いが、された状態でアサルトに突入した場合はいつでも人質交換が出来る。その人質を射殺しない限りは。
民間人の人質は放っておくと警察が解放してしまう。
基本的に最後に拘束した人質か最寄りの人質が交換対象になるようだが、遠く離れた人質の解放を求められることもある。
民間人だけでなく、殴りや銃撃を受けてひるんだ警察官・SWAT隊員もFキーで降伏させて人質にできる。
(要スキルDominator、特殊隊員は無理)。
ただし、降伏させた敵も放っておくと別の敵が解放してしまう。人質のカウントも一人減る。
しかも敵の手によって解放された敵は、その場で再び戦線に復帰する。
敵に解放される前に人質交換によってコチラが解放した場合は戦線に復帰しない。
前作と違い、今作ではAssult中でも降伏させることが可能。
難易度がNormal以下の場合のみ、収監されても3分経過するとアサルト状態でもリスポーンする。人質も不要。
▲ ▼
マップ内の仕掛け Edit

マップ内には多数の仕掛けがあり、突破・確保・利用することでゲームを進行させたり、有利に運ぶことができる。
▲ ▼
開錠 Edit

ゲーム内では施錠されたドアや金庫等を開ける場面が多数登場し、複数の突破法により攻略が可能となっている。
そのドアや金庫に使用可能な突破法は、ポップアップ表示や付属する装置により判別できる。
door0102.jpgdoor030405.jpgdoor0607.jpgdoor072.jpg
ピッキングによる突破が可能なドア。特別な道具は必要としないが、時間が掛かる。
ENFORCERのスキル「Portable Saw」にてアンロックできる武器「OVE9000」によって突破が可能なドア。
TECHNICIANのスキル「Shaped Charge」をACEにすることでTrip Mineを消費して突破が可能なドア。
複数個所にポップアップがある場合その数だけTrip Mineを消費する。
なお便宜上C4と呼ばれ、ポップアップにもC4と書かれているが、ゲーム内ではC4と呼ばれる事はない。
GOHSTのスキル「Lockpicking Expert」をACEにすることでピッキングが可能になるドア。所要時間は45秒。
ドリルを使用して突破が可能なドア。設置して数分の時間を要し、たまにジャムって再起動を要求する。
前作ではいちいち取りに行ったりしていたが、今作ではこのポップアップがある場所には無条件でドリルを設置できる。
GOHSTのスキル「ECM Overdrive」をACEにすることでECM Jammerを消費して突破が可能なドア。
キーカードを使用することで突破が可能なドア。キーカードはだいたいマップに落ちていたり、警備員等が持ち歩いていたりする。但し、そのマップ内に存在しないこともある。
なお、以上の手段の他に、ドアノブを数発撃つ事で突破できるドアも少数登場する。
現時点で効果的、また確定して登場するのは、
WATCH DOGS DAY1の、トラック助手席側の建物二階の扉。
RATS DAY1の物置。
BIG OIL DAY1のギャングの隠れ家。
の3箇所。
▲ ▼
バリケード Edit

planks01.jpg
マップ内にある窓等には木材を使ってバリケードを作ることができる場合もある。
planks02.JPGplanks03.jpg
数箇所の候補地に板材が落ちているので拾い、画像のポップアップの場所をイントラクトすれば設置できる。
いかにも封鎖できそうな場所でもポップアップ表示が無ければバリケードは作れない。
作ったバリケードは敵の侵入を遮るので、敵の侵入位置をコントロールすることでこちらの射線の通りやすいところに誘導し、奇襲を防ぐことができる。
もちろん弾除けにも使える、というか敵の視線そのものが遮られるので、隠れてしまえば攻撃自体されなくなる。
戦闘開始時には、攻撃が緩い内に可能な限り設置しよう。
ただしそんなに耐久力は無いので、戦闘に巻き込まないように注意したい。
▲ ▼
武器関連 Edit

▲ ▼
パラメータ Edit

Parameter.png
DAMAGE: 攻撃力
・・相手に与えるダメージ量、大きいほど高火力。
ACCURANCY: 命中精度
・・狙った所に当てやすくなる、大きいほど高精度。
MOBILITY: 機動性
・・走る速さやスタミナ消費量に関係?
VISIBILITY: 注目度
・・一般人や警備員からの発見されやすさに関係、大きいと見つかりやすい。
NOISE: 騒音
・・発砲時の民間人や警官等の発見率に関係、大きいと見つかりやすい。
RECOIL: 反動
・・発砲時の銃の反動の大きさ、大きいほど反動がきつい。
▲ ▼
アタッチメント (MOD) Edit

今作では、銃を幅広くカスタマイズ出来るアタッチメントが使用可能になった。仕事の内容に合わせてサプレッサーやサイトを取り付けよう。
銃の種類によって共用のアタッチメントが存在する。
取り付けたアタッチメントは銃から外すことが可能、外しても無くならずそのままインベントリに戻る。
ただ、再度取り付ける際にはコストがかかるので注意。
▲ ▼
報酬 Edit

▲ ▼
アイテムドロップ Edit

PAYDAY_Item.png
各仕事成功時(DAY毎ではない)には、3枚のカードから1枚選び
ランダムでアタッチメント、マスク、マスクパターンorカラー、現金等がもらえる。
レアなアタッチメントやマスク等もあるが、当然低確率。100万分の1で出るマスクもあるらしい。
武器のアタッチメントは、2個同じ装備がストックにある場合出現しなくなる。出て欲しくない装備は武器から外し、ストックを埋める事で相対的に欲しい装備の出現率を上げることができる。
レアアイテムは取得時「THIS IS AN INFAMOUS ITEM!」と表示される。
▲ ▼
報酬金 Edit

各仕事ををクリアすることで武器の購入や改造、マスクの製作やスキルのアンロックに使用できるお金を入手できる。
金額はまず仕事の発注者からの報酬や、ゲーム内で奪取したお金や貴重品等の合計等、仕事で手に入れた全体の金額が算出される。
しかしそれがそっくりそのまま手に入るわけではなく、資金洗浄の為に一旦海外の安全な口座に入るという設定で、最終的に手取りはその約5.2%となる。
例えば、$1,000の札束をインスタントキャッシュとして入手すれば最終的な配分は約$52上乗せされ、
$100,000の現金バッグを持ち帰ることができたら約$5,200上乗せされる。
小額のインスタントキャッシュに時間を掛けるより、その時間で多くのバッグを運んで別のゲームをこなした方が稼ぎがいい場合があるので良く考えよう。
▲ ▼
その他 Edit

略奪品は指定されたエリアに置く以外に、所持した状態で脱出する(脱出エリアで待機する)ことでも確保できる。
ただ、脱出エリアに略奪品を置いた状態で脱出しても確保扱いにはならない。勘違いして報酬を減らさないように気をつけよう。
一般人を殺害した場合、交渉時間の他に難易度に合わせて金額のペナルティを受ける。
報酬から差し引かれた前作と違い、殺害したプレイヤーの所持金からその場で全額支払うので、むやみに殺すと一文無しになる。
難易度 金額ペナルティ
Normal $2,000+α
Hard $3,000+α
Very Hard $5,000+α
Overkill $8,000+α



Payday 2 (輸入版:北米)/505 Games(World)

¥5,320
Amazon.co.jp


モンハンやPS3ゲーム新旧問わずUPしてます。

買おうかどうか迷ってたら覗いてみてください!CHANNEL登録も是非お願いします(´∀`)
動画の詳細やGAME日記、新作レビューもBLOGにて公開してますので是非遊びに来てくださーーーい(´∀`)
MONCHI FC2BLOG http://monstergameyokohama.blog.fc2.com/
MONCHI アメブロ   http://ameblo.jp/monchi-yokohama/
youtube channel
http://www.youtube.com/user/monstergameyokohama/
ゲームの内容によって画面がビカビカ光りますのでBE CAREFUL

COD MHF GAMEPLAY PLAYSTATION モンスターハンターフロンティア バイオハザード BlackOps








                  ネットで景品交換ディーチェ