2017年 | 2児ママのドタバタ日記

2児ママのドタバタ日記

息子達の成長記録や日々の出来事を綴ってます♪

 

年が明けてから1週間も経過してしまい

遅くなりましたが…

 

門松あけましておめでとうございます門松

 

 

年末年始、旦那は6連休だったんですが

ドタバタとあっという間に終わっちゃいまして

先週から3連休中の方も多いかもですが

旦那は3連休ではないものの

今日は子供達2人を連れてイベントに出掛けており

私は久しぶりの1人時間照れ

 

 

お天気が良ければお出掛けも出来たけど、あいにくの雨なので

録画しておいた映画やドラマなんかを一気に見終わったとこ。

 

いつも子供と一緒なので

たまには1人時間欲しいー!と思うものの

いざ1人時間となると毎回、何しようかとワクワクしてるだけで

気付いたら大して何もしてない間に、みんなが帰ってくるっていうのが

私のパターンです(笑)

 

 

 

年末年始のお話でも書ければいいんですが

大してコレと言って書くこともなく(笑)

 

初詣に行ったり

両家の親や親戚と会ったり

子供の喜びそうなイベントに出掛けたり

美味しい物も沢山食べ、楽しいお正月となりました。

 

 

私の実家では親戚も集まり

従兄弟の子供で5歳(女)、3歳(男)がいるんですが

この3歳の男の子は、うちの次男と半年違いで

男の子が半年上となり学年で言うと、うちの次男より1学年上にはなるんですが

年齢だけで見れば次男と同じ「3歳」の括りなわけです。

 

 

月齢や年齢が近いと何かと比べられたりとか

あーだこーだ親戚やら周りの人に言われるのが嫌だったりするよねぇショボーン

 

 

従兄弟の子は上に5歳のお姉ちゃんがいるというのもあるし

保育園に通ってるので、去年の2歳代の時もそうでしたが

お喋りも上手だし、保育園でも色んなことを学んでるだけあって

例えば順番が守れるとか、ルールが守れるとか

上がお姉ちゃんということもあるのか荒っぽくないし

ガチャガチャしてない、落ち着いてる感があってね(笑)

 

 

一方、うちの次男は言葉の遅れで未だに単語がポンポン出てくるわけでもないし

順番等は守れるんだけど

やっぱり上にお兄ちゃんがいる男兄弟で育ってるのもあるのか

うちの息子達は遊び方1つ見てもガチャガチャしてる感じ(苦笑)

 

 

まぁ何かと同じ年齢というだけで比較されたりすると嫌だなぁ~と思ってたけど

子供は子供達だけで遊んでたりしてたし

私が実家ではお手伝いに徹してたとこもあったので

あーだこーだと成長について言われたりすることはなかったですが

手伝いしてた合間に、ふと次男の方を見ると

次男と従兄弟の子供(3歳)が、男の子同士で静かに遊んでたんです。

 

 

自動販売機のオモチャが実家にあって、こんな感じのもの。

 

実物はアンパンマンのものではなく

もっと安っぽいものなんですがコインを入れてボタン押してジュースが出てきて

ボタン押してジュース買った時に音楽が鳴って、アタリだとかハズレだとか

そういう音も鳴ったりするオモチャ。

 

これで二人で遊んでた時を、私がたまたま目撃し

上の蓋部分を開けるとジュースを入れたりも出来るんですが

次男がいくつかのジュースを持ちながら上部分の蓋を開け

従兄弟の子供も2つぐらいジュース持ってたようで

それを見て次男がジェスチャーのように

ジュース入れる部分を指差しながら

声まで聞き取れなかったけど【んっんっ】とか【ココ】とか、なんか言ってたっぽい。

 

 

それを見て従兄弟の子供がジュースを入れたりして

従兄弟の子供は3歳9カ月なので、お喋りも達者なんだけど

言葉が殆ど出ない次男とも、普通に遊んでくれてる姿に

なんだかジーンとしました涙

 

子供達が遊ぶ姿を黙って見ていた叔母も

私に気付き【同い年で、何か通ずるものがあるんかもねぇ。さっきから仲良く遊んでるよ】と。

 

 

きっと幼稚園に通うようになると、こういう感じなのかな。

 

 

大人は色々と心配することも多いけど

子供ってのは大人の心配をよそに順応していくものだし

苦手なこと、出来ないことがあっても、お友達がフォローしてくれたり

言葉が遅かろうと、そんなこと関係なしに友達関係も築けたりするし

子供は純粋過ぎてズバッと物事を言うこともあるので

それで親の方が落ちこむこともあるんだけど

子供の純粋さに救われる事、沢山あったりするのでね。

 

 

年明けるまでは

幼稚園まで、まだ◯ヶ月あるし…ぐらいに思ってたけど

年が明けると入園まで、あっという間に感じるね。

 

 

言葉はもちろんですが

パンツマン生活も頑張って貰わないと…

入園までに、果たしてどこまで成長できるのか…滝汗

 

 

2017年も親子共々がんばります(笑)

今年もよろしくお願いしますデレデレ