2児ママのドタバタ日記

2児ママのドタバタ日記

息子達の成長記録や日々の出来事を綴ってます♪

遊びに来てくれて どうも(o´艸`)ありがとうハート


4人家族になれた我が家ハート家ハート

2009年2月28日に誕生した長男がっちゃん

2013年9月8日に誕生した次男アキの成長記録や毎日の出来事を更新していきますバンビ1





びっくりびっくりアメンバーについてびっくりびっくり

普段からコメント&メッセージのやり取りを何度もして

仲良くさせて貰ってる方のみ承認させてもらってます。



交流のない方は承認をお断りさせてもらってます。

また承認した後、交流がなくなってしまう場合など定期的に整理させてもらうこともあります。

申し訳ありませんが仲良くなってから申請して下さいますよう宜しくお願いします。

Amebaでブログを始めよう!

 

 

お久しぶりです。

約2カ月ぶりの更新となってしまいましたが元気にしております。

 

 

少し近況を記録しておこうと思って久しぶりに更新です。

 

 

数か月前から書こう書こうと思いながら書けていませんでしたが

ここのとこブログ離れしていた理由は

私がハンドメイドにハマっちゃったからです(笑)

 

 

元々、何かチマチマ作るような作業は好きだったんですが

1.2年前から私が特に興味を持ったモノがあったんだけど

始めるとなるとアレコレと形から入るタイプなので費用もそれなりにかかっちゃうかと思い

躊躇してたんですが数か月前についに手を出してしまいまして

子供のいない時間帯は、もっぱらハンドメイド。

今現在もですが日々勉強中です。

 

先ほど書いたように元々「作ること」は大好きで

実は10年ほど前、長男が生まれる前にもハンドメイドで委託販売してた時期があったんですが

今回は、その時とはまた別のものを勉強中で

今回も少しだけ委託販売なんかも経験したりして

10年ぶりに再び「買っていただける喜び」なんかを感じることが出来まして

来年辺りから本格的に販売をスタートしてみたいと思い

ただいま販売に関しても勉強中&準備中です。

 

その為、最近はブログ離れしつつあるという現状だったりします(-ω-)

 

 

もう子供達も少しずつ手のかからない年になりつつあるし

今は次男が幼稚園児なので

まだまだPTAもあるし送り迎えも必要だし

親参加の行事が多い幼稚園でもあるので、なんだかんだと忙しくはありますが

小学生になったら、幼稚園ロスのような私だけ置いてけぼりのような感覚になるのでね(笑)

 

長男が小学生になった時に

入学当初、ロスのような現象になりました。私が。

 

「私、今までこの時間、何してたんだっけ?」ってぐらい

時間を持て余すぐらいになっちゃったし

うちは次男がいたので次男とのふたり時間もたっぷり持てましたが

今度、次男が小学生になったら、また時間を持て余しちゃうぐらいになるので

私だけが置いてけぼりにならないように

私も趣味に没頭したり

自分の作品を販売なんて夢のまた夢ではありますが

少しでも夢が現実になるようチャレンジしていきたいなぁと思ってるところです。

 

 

 

そして子供達の様子ですが長男は4年生の9歳。

早生まれなので、お誕生日はまだですが4年生で10歳になると

私達の小学生の時はなかったけど今は「二分の一成人式」というのがあるんだって!

あっという間に年齢も二桁になるんだね。

そして、もう4カ月後には5年生!

 

高学年に差し掛かると

勉強の方も「これ合ってるか見て」と言われても

面積がどうとか、概数がどうとか、小数点がどうとか

産業がどうとか、星座がどうとか、空気の圧がどうとか…

家事の合間に声掛けられて口頭でパパッと教えられなくなってくる(笑)

 

勉強の方は難しくなりつつあるけど本人なりに頑張ってるし

寒くなってきても毎日友達と遊びに行ったりと元気にしております。

 

 

 

次男の方は年中の5歳。5歳3カ月になりました。

 

3歳から言語科に通ってますが

5歳から発音訓練がスタート出来ると聞いてたけど

5歳を過ぎたので発音訓練を開始しました。

今後は訓練の為、通院回数も増えますが

これをやったからと言って、変わるのかな?という疑問も無きにしも…ですが

でも何もしないよりかは、やった方が絶対に良いと思うので

次男と一緒に頑張っていきたいと思います。

 

 

ひらがなも4歳で読めるようになって

最初のうちは「でんしゃ」など小文字部分は「でんしや」って読んでましたが

気が付くと「でんしゃ」と、ちゃんと読めるようになっていたし

絵本とかでもスムーズに読めるんですが

最近、気付いたのは…

 

こないだ買ったお菓子にクイズが載ってたんです。下矢印

 

それぞれの箱に問題が書いてあって

箱の裏にお店屋さんのイラストがあって答えを探すんですが

この問題を、スラスラと読んでました。

 

絵本もスラスラ読めるので

これくらいの問題ぐらいは読めるんですが

何が驚いたかと言うと…

 

★「バイク」というカタカナが読めてたこと。

カタカナも少しずつ読めるようになってきています。

 

★「バイク なにいろかな?」や「えきのとけいは いまなんじかな?」などの

「~」の部分を、「はひふへほ」の「は」ではなく、ちゃんと「~は」で読めてたことに驚きました。

って、文字で表しても、どちらも「は」なので伝わりにくいですがwww

この文面、私の語彙力のなさでも読者さんの高い理解力で伝わってると信じてますww

 

 

もう1つ、気になったのは

これくらいの短い質問を自分で読んで、理解し、答えが探せるのかどうか。

これって、ただ文字を追って読めただけでも理解してなければ答えられないし

小学生になるとプリントの問題読んで答えるとか

文面を読んでの理解力が必要になってくるので

次男は「①読んで➁理解して③答える」の、この3つが出来てるのか気になりましたが

私は口を挟まず、横で見守ってたけど

自分で読んでイラスト見て探して答える…①➁③が自分できちんと出来ていました。

 

 

すごいねぇー。成長だね(´;ω;`)

 

言葉の方も、よく喋るようになってきました。

時々、歌も歌ったりしてます。

 

 

他には9月がお誕生日なので今は5歳3カ月なんですが

8月ぐらいからかな?

お誕生日少し前ぐらいから自転車の補助輪を取って自転車練習を始めて

週1乗れたらいいかな?ぐらいで

そこまで積極的に練習に取り組めてないんですが

5歳も過ぎたし、ぼちぼち練習して行こうかなぁーと思って始めましたが

次男はコツを掴むのが早くて、今5歳3か月ですが、ほぼ乗れるようになりました。

 

とは言っても、まだまだ練習中なので公園で乗る程度で

公道デビューはまだだし、私と並んで自転車で出掛けるなんてのは、まだ先で

今も転ぶこともあるし、こぎ出しのスタートが、まだ少し下手っぴではあるんですが

直線はスイスイ行けるし、カーブも出来るようになったし、ブレーキも上手だし

ほぼほぼ乗れたと言ってもいい感じになってきました。

 

 

スライダーデビューしてる、お友達は自転車練習なんてしなくても

ペダルつけた途端、スイスイ乗れたりするそうですが

うちは長男の時にスライダーとか買ってなくて(長男の時にもあったのかな?それすら知らないw)

長男も練習した、お下がりの自転車を置いてたので

次男の為に、わざわざスライダーを買うこともなく

ガラガラの補助輪自転車から補助輪取ってのスタートとして練習したので

昔ながらの後ろから親が押して練習するパターンね(笑)

 

長男も、それで5歳の時に練習して乗れるようになったけど

長男はガッシャン、ガッシャンよく転ぶし泣いて泣いて

「やりたくない」だの「怖い」だのワーワー言ってましたが

それを思うと次男は転び方がうまいというか、転びそうになると足でストップ出来たり

派手な転び方をすることもなく、擦り傷などつくることもなく乗れるようになりました。

派手な転び方をしてないせいか、自転車練習では泣くことも少ない気がする。

 

それでも「怖い」という意味では次男も緊張感とか怖さはあるみたいで

「ちょっとだけ自転車練習する?」と言うと

「やりたくない」とグズグズしつつも、「ちょっとだけ。すぐ終わるよ」と言うと

半泣きになりながらも、ちゃんと練習するっていうねww

 

 

頑張り屋さんの二人には今年もサンタさんが来てくれそうです(*´ω`*)

 

 

先日、次男希望のオモチャを近所の店で見掛けた際

在庫が1つしかなかったので、これは大変だ!と慌てて別日に買いに走ると

次男のはGETできたんだけど、まさかの長男の希望の品が売り切れっていう…(゚Д゚≡゚Д゚)

 

長男はゲームソフト希望だから売り切れはないだろうと、のん気にしてた。

なんとかクリスマスまでにGETできるよう子供達のいない間に母ちゃん走り回ります(*`・ω・)ゞ

 

 

 

 

 

 

最近ブログ自体が疎かになってるんですが

子供達の細かい成長記録も全然書けてないし

タイトルを書きながら【○歳○ヶ月】って久しぶりに書いた気がする!

 

 

子供の成長記録を書く上で

3歳代ぐらいまでなら「3歳○ヶ月」みたいに見掛けることも多く

4歳以降ぐらいになってくると

あまり「4歳○ヶ月」という細かく書かなくなってくる頃ですが

うちの次男は言葉の遅れなどがある為

次男の成長記録に限り、5歳1カ月など細かな記録を残しています。

 

 

星星星

 

先日、運動会も終わったので

また改めて成長記録として残したいと思うんですが

今日は今朝あった出来事を書こうと思います。

 

 

突然ですが、みなさん朝ご飯って何食べてます?キョロキョロ

 

 

朝から

トーストにスクランブルエッグにウィンナーに…とか

白米に焼き魚、納豆に味噌汁…とか

我が家では、そんな豪華(?)な朝食は作りませんwww

 

家族揃っての休日だと起きてから私がなんやかんや家事を済ませ

家族みんなが起きて1時間ぐらいしてから「朝ご飯食べようか」となることが多いので

起きてから1時間とか経過してからだと

お腹もちょっと減って来るし

それこそ白米に目玉焼き、ウィンナー焼いて…とか

ホットドッグやサンドイッチ、フレンチトーストを作ったりなど

休日は、そんな感じの朝ご飯するんですが

 

 

平日だと起きてすぐの朝食になるので

作ったところで家族みんな朝からそんなに食べないし

毎朝、パパや次男の弁当作りや洗濯、掃除と

次男の登園時間までに済ませておきたい家事があるので

我が家の平日の朝ご飯は

トースト、シリアル、おにぎり(+弁当のおかずの余り付)

だいたい、この3点からの選択制(笑)

 

 

子供達はシリアルを食べたがることが多いんだけど

最近の長男はハニートーストを好んで食べてます。

 

日頃、何でも長男の真似をしたがる次男は

長男が食べてる物も真似する傾向にあり

今朝も私が弁当作りしてる所に次男が足にまとわりついてきて

「何食べる?」と聞くと長男がハニートースト食べてたのを見て「四角いパン」と答えた次男。

 

 

以下の会話…私と次男。(次男→次)

 

食パンを見せて

私「食パン。これでいい?」

次「うん」

 

トーストにしてあげて

私「何つける?にぃにと同じのがいい?」

次「(パンを見ながら) ちゃう。しかくいパン!」

 

私「(パンを見せて) 四角いよ?」

次「もっと、こう。小さい四角」

 

食パンは大きいんだそう。

もっと小さい四角のパンがいい。

 

「小さい四角!」と怒りながら言ってくるんだけど私が理解出来なくて?おまめ

 

 

私「ちぎる?ちぎって食べてもいいよ」

次「…うん」

 

 

訴えてることが、なんだかよく分からないけど

小さく、ちぎって食べることで納得した次男。

 

 

私「何つけて食べる?ジャム?」

次「さとう」

私「え?お砂糖だけつけるの?」

次「うん」

 

というので少しのお砂糖とシロップをかけてあげて納得して食べてましたが

お砂糖をかける時点で一口サイズぐらいの小ささに自分で全部ちぎっていてびっくり

 

いつもはトースト1枚だと食べにくいかと思って

半分だったり4等分に切ってあげることはあるんですが

なんで、ここまで小さくちぎるの?キョロキョロと謎だったんだけど

「一口サイズ+お砂糖」…で、ハッ!!びっくり

 

 

 

次男はフレンチトーストが食べたかったんだな…と分かりました。

 

フレンチトーストを作る時は

一口サイズに切ってお砂糖をパラパラするので

だから「小さい四角、小さい四角」って訴えてたのは、それだったんだと。

 

 

 

私が気付いた時点で

次男は、もう納得してそれで食べていたので

フレンチトーストを作り直すことはしてないんですが…。

 

 

 

次男の中で「フレンチトースト」という言葉が出なかった。

 

でも大きな成長なんです。

もっと小さい時ならトーストを見た時点で違うと首を振ってと泣いてグズグズしてただけかもしれない。

少し前ぐらいなら「ちゃう」だけを伝えてグズグズしてただけかもしれない。

でも今は「小さい四角」とジェスチャー付きで、どう違うのかを伝えるようになりました。

 

 

でも今回は、それでも私に伝わらなかった。

次男の中で「フレンチトースト」という単語が出てこなかったから

次男なりにジェスチャー付きで「小さい四角」と一生懸命ヒントまでくれたのに

私自身が「小さい四角って何?ちぎって食べてもいいよ」と

次男にとっては「そうじゃない!」と、もどかしさがあったでしょう。伝わなくてイライラしたでしょう。

 

 

私は私で分かりたくても分からない。もどかしさ。申し訳なさ。

 

 

結局次男はフレンチトーストが食べたかったのに

「ちぎって食べる?」など私に言われ、渋々一口サイズに自分でちぎり

お砂糖とシロップをかけたハニーシュガートーストという別の物で次男は納得した。

 

 

次男にとったら自分の想いがうまく伝わらない。

どうしたら伝わるのか…の部分が今、次男が習得し始めてる部分なんだと思う。

もっとヒントを言えば伝わると思ってジェスチャーやヒントをくれるようになってきた。

 

 

今後も次男が自分の言いたいことを諦めないように…

「どうせ言っても伝わらない」「別のものでもいいや」と色んなことを諦めないように…

次男が、そう感じないように私は必死に推理して必死に聞き取って努力しなきゃいけない。

 

 

次男の発音を良くする為に言語科に通ったり発音練習したり

次男自身も頑張って貰わなきゃいけないけど

私自身も、もっともっと努力が必要だなぁと感じた朝でした。