奈良の大仏と仙台みそケーキと私またまた京都奈良に行って来ました!今回の旅おやつも、もち... この投稿をInstagramで見る 奈良の大仏と仙台みそケーキと私 またまた京都奈良に行って来ました! 今回の旅おやつも、もちろん仙台みそケーキ。 歴史ある場所のおやつにみそケーキは良く似合います♪ 余談ですが、東大寺を建立したのは学校でも習った聖武天皇で、その時代は天平時代と呼ばれています。 現在の大仏様がいらっしゃる建物、これを大仏殿と言うんですが、現在の大仏殿は2度焼失した後に江戸時代に建て直された3代目なんですね。天平時代から見たら最近の建築物なんです。 東大寺といえば、大仏様と同じくらい有名な運慶快慶作の金剛力士像があります。それら2体がいらっしゃる東大寺南大門、残念ながらこれも天平時代ではなく、のちの鎌倉時代の建造物なんです。 じゃー天平時代、聖武天皇当時のままの建造物はもうないの?? 安心下さい、あるんです! 東側のすでに街の一画に面した「転害門」こそが、唯一の天平時代の遺構を物語る建造物なんですね。 意外と皆さん知らずに素通り、もしくは見もせずにもったいないので、ちょっとお知らせでした。 奈良に行った際はぜひご鑑賞ください♪ もちろん国宝指定です! #東大寺大仏殿 #盧遮那仏 #東大寺南大門 #東大寺転害門 #転害門 #旅おやつ #旅おやつシリーズ #仙台みそケーキ #仙台スイーツ #仙台ギフト #モンシェル #パティスリーモンシェル パティスリー モンシェルさん(@monchersendai)がシェアした投稿 - 2019年Sep月6日am1時19分PDT