道明寺とうぐいす餅 | 今日もお菓子日和

今日もお菓子日和

みなさん、おいしいスウィーツに興味ありませんか?

このブログは、仙台市愛子にある「パティスリーモンシェル」が

お菓子大好き!なすべての人に贈るラブレターです!


今日もお菓子日和-道明寺


今日もお菓子日和-道明寺&うぐいす餅


こんばんは。モンシェルです。

明日はひなまつりですね。たくさんケーキの予約をいただいていますが、

今年は「道明寺」「うぐいす餅」の予約も去年の2倍!本当にありがとうございます!


そういえばみなさん、ひなまつりの由来って知っていますか??

元々は平安時代に中国から伝わってきた習わしが、京都の貴族の間で伝わって、

江戸時代になって一般庶民もお祝いするようになったようです。

おひな様を飾って、ひなあられを食べたり、白酒をのんだりしながら、

女の子の健やかな成長をお祝いするイベントというのも、

江戸時代からずっと受け継がれてきた、日本の素敵な伝統文化ですよね。


ひなまつりに食べるお菓子として、

私たちの身近な地域では、「道明寺」と「うぐいす餅」があります。

どちらも江戸時代から食べ続けてきていますが、

おひな様をお祝いする季節のお菓子として、

これからも変わらず受け継がれていって欲しいと思うのは、

私がお菓子屋さんだからでしょうか。


ケーキを食べる文化のはるか昔から食べ続けてきた日本のお菓子。

ひとつひとつに季節の香りを感じて、

子供たちにもぜひ食べて欲しいと私は思います。

もちろん、大人の私たちもぜひ食べて下さいね!