マカロン談議 | 今日もお菓子日和

今日もお菓子日和

みなさん、おいしいスウィーツに興味ありませんか?

このブログは、仙台市愛子にある「パティスリーモンシェル」が

お菓子大好き!なすべての人に贈るラブレターです!

こんばんはー。モンシェルです。


ホワイトデーに向けてシェフが試作をしている「マカロン」ですが、なかなかうまくいきません。


出来たか?!と思っても、シェフが納得する完成度ではなくボツになったり、


ホワイトデーまであと1週間ですが、まだお店には並んでいません。


ゴメンなさい・・・


でも、今夜も日にちがかわる時間まで、シェフは窯の前で試作を続けていました。


最近流行りの「マカロン」ですが、少し前までは、その名前も「まころん」と間違う人もいたはず。(笑)


伝統的なフランス菓子の「マカロン」は、本場ではもっと”ねっちょり”っていう食感のようです。


日本で今売られているマカロン、味も食感も日本人好みにアレンジされて、


”さっくり”歯切れのよいマカロンが主流ですよね。


今、シェフが試作をしているマカロンは、たぶんマカロンと呼んでいいいのかどうか、


わたし、迷ってしまう時もあります。同じ製法で作っているのに、さらにひと工夫しただけで、


また違ったお菓子に変身するのですから。


丸い形とか、食感とか、冷蔵保存とか、現在主流のマカロンとは一線を画したシェフのマカロン。


果たして完成するのでしょうか。(ちょっと心配になってきた。笑)


わたしも毎晩試食しては、あと少しだ!って、地団駄を踏んでいます。


というわけでみな様、もう少し待っててね♪



シェフへのあたたかい応援メッセージは、下のコメント欄まで。(笑)