おいら、モンチーだよっ
銀河劇場のバーコーナーSTRA DE ROUGEの迷バーテンダーだよっ
一か月のメンテナンス期間が終わって
今日 4/16から 銀河劇場は 久しぶりに 動き出したっっ
劇場スタッフ・会場係・のみんなぁぁ
久しぶりで なんだか 新鮮な気分だったなぁ
今日から約二週間
スタジオジプリの 初舞台化
「おもひでぽろぽろ」公演が続くんだっっ
たまたまのことなんだけど・・・
舞台は山形で、主体となっているのが わらび座ていう
劇団なんだけど 秋田の老舗劇団さん
震災にあった 東北の人たちに対して
特に思いいれもあるはず・・・
稽古はずっと秋田でやっていて
途中大きな余震にあったり、、停電の中稽古したり・・
大変だったろうと思うけど
晴れて、初日を迎えられたんだっっ
今日も 昼前に ちょーどサンドイッチを作っていたら
大きな余震があったよね・・・・・・
ロビーも大きくユランッてなった・・けど
初日開けなきゃ、、とスタッフは安全確認しながら
大きな変更もすることなく、無事に開場して 開演も迎えられた・・・
震災前なら
なんだか 当たり前のようなこの流れも
すごく、、みんな 慎重に、、壊れやすいものをそっと
扱うように、、大事に大事にしていたように思う・・・
さてっっ
早速だけど、今回の公演ドリンクメニューを紹介するよおーーー
まずは、、、
写真の左側は・・・
★「夏のおもいで」 ていう公演のオリジナルドリンクメニュー
山形は フルーツの洋ナシ・ラフランスの名産地て知ってた??
だから使ってみたんだーー
カクテルは・・辛口のスパークリングワインに洋ナシの風味をつけてみたんだ
主役の朝海 ひかるさん は辛口スパークリングワインが大好きだって
聞いたから、合わせてみたっっ
軽いカクテル気分で 観劇にはすごく合うっっ
爽やかな季節にもぴったりだと思うよっっ
ノンアルコールは・・ソーダで割ったもの これも おいら大好きっっ
朝海さんも 銀河に何回も来てくれている女優さんだけど
おいらの勝手なイメージは 「白い色」なんだっっ
だから このオリジナルメニューは
主役のタエ子 を演じる
朝海さんのイメージで、、作ってみたっっ
どうかな????
そいでっっ次ぃぃぃ
右側の赤いヤツっっ(笑)
★「べにばな」
これは 劇中にもたくさん出てくる 紅花使用なんだけど
いろんなハーブたちと煮出して オリジナルのハーブテイを作ったよっっ
正直紅花はね、、キレーーーな色は出るんだけど
味と香りが・・・少し・・・・
でも 冷え症に効いたり カラダにはいいハーブテイなので
他に・・ハイビスカス・レモンリーフ・みかんピール・レモンピールなどなど
柑橘系の香りを重ねて付けてみたんだっっ
少し甘酸っぱい香りで 美味しいよっっ
アイスとホット 両方用意しているから、外の気候や自分の体調に
合わせて 試してみてね
はいっっ次だよーーーーーーーー
★三種類のビールっっ
これは どれも秋田県の田沢湖ビールなんだけど
ビールの作り方や 味わいによって
アルト・ケルシュ・ブナビールの種類があるんだよっ
真中の「ケルシュ」のラベルは 男鹿和雄さんの書きおろしの 紅花イラストで
この「おもひでぽろぽろ」公演記念なんだっ
男鹿さんは ジプリ作品だけではなく いろいろなアニメーションの
背景美術に携わっている
ジプリには 「トトロ」から 参加なんだって
観劇のいい記念になるし、お土産にも嬉しくないっっ????
だから 今回は グラスに注いで出して 飲んでもらう以外に
ボトルごと みんなが おうちに持って帰れるようにも売っているっ
三種類のビールを二本づつ入れて 合計六本になると
こんな オリジナルの化粧箱に入れてあげれるよっっ
それぞれ 色も味わいも違うから
これはまた詳しく書くねっっ
こんな感じのオリジナルメニューで 今回 おいらたちは
劇場を、公演を 盛り上げるんだっっ
あぁー久しぶりだから 書きたいこともたくさんあるけど
これくらいにして、、また明日のマチネ公演頑張るぞっっっ
そうそう・・・余談だよ(笑)
今日 おいらたちのバーコーナーを横ぎるお客様の話していた
会話が聞こえて来た・・・・
「あっこのおサル、、よくここにいるんだよねー」
おいら・・・
「・・・・・・・・・・よくここにいるって・・・・・ おいら、ここのバーテンダーだから
ここにいつもいるの、当たり前ですからーーーーーーっっ(笑)」
ははははは
まあ、、モンチーて名前知ってくれてなくても
覚えてくれていて、、なによりだね・・っっ
んじゃねーーーーっ
またあしただよーーーーーーーーっっ
おいらのブログも 銀河劇場も オッケー無事にふっかつーだよーーーー