さつまいもの安納芋、メルカリでゲットして、玉ねぎが弱いので、一部引っこ抜いてそこに安納芋の苗を10本植えました。
初なのでどうなるかな🍠気になります

こちらは自然農でいちご🍓が赤くなってきたので、虫などに食べられぬよう、不職布とゴムでカバーしました。後数日で食べられる形になりそう。
自然農で育ったいちご、どんな味か楽しみです!

今日は収穫したものです。人参は葉が立派だけど、根のほうは弱い。
そして秋植えから置いてるから、芯がある感じ。
天ぷらで美味しく頂きました。

ちなみに人参、大根の間引き、にんにくの葉を収獲する用に植えつたもの、ニンニクの芽、飾る用に雑草花

わかりにくいですが、玉ねぎが弱いけど、右側は残しておいて、もう少し育ちを様子見しつつ、草を土ごとなるべく削って、安納芋をうえました。斜め植えです

ネギ、九条太ネギ、ニラと混植で、じゃがいもをうえています。ある程度おおきくなってきました。やっぱり、土寄せしたほうがいいかなぁ。チドメグサやギシギシあたりが生えているんだよね。ギシギシは刈り取るけど。
後は、大根をまびきましら。明日町立しようと思います。


人が作り出した便利さと引き換えに生まれてきたもの。
人間がてっぺんでは無いという事。
この自然の循環の中で生かされているという事。
気づいていく事、共生共有していく事。

そんなことが自然農など通して気づかせて頂いています。日々感謝です。