横断歩道に人が停まっていたら
車は必ず停まらなくてはならないと
違反だと聞いたことがあって
まぁ気がつかなかった場合もあるから
100%は無理かもしれないけど
わかってて停まらない車は…「…おい!
」て思ふ。
…と思ったら
私の地元、新潟県は停車率ワーストだった
悲
あと
自転車は車道を走るっていうルールが
曖昧すぎて
混乱気味の私。。。
めちゃくちゃ交通量の多い大通りで
(大型車がガンガン通る道とか)
歩道にたっぷりとスペースがある場合は
左側通行で自転車は歩道にくる時は
なんか仕方ないのかなーとか思ったり…
それとも、やっぱり徹底して自転車は車道を行かなきゃいけないのかなー??
堂々と歩道の右側を走ってきて
すれ違いの時とか追い越しの時に
歩行者がハジによってあげても
頭ひとつ下げない奴は「…おい!
」て思ふ。
明らかに狭い歩道を走る自転車も腹立つし。
右側の車道を走る自転車もどうかと思う。←車運転してる人、怖いと思ふ。
でも
中には何かしらの理由があって
仕方なく通る人もいるだろうし
ちびっ子の自転車は車道は怖いし
でも、「ちびっ子」っていつまで…?
自転車は「車」みたいなもんだという感覚がない人が
ちょースピード上げて走ってる姿は
恐ろしくて恐ろしくて見てられない…
この間
車道を走っていたであろう自転車が
進行方向の車道の信号は赤で
青信号に変わった横断歩道を渡ろうとした小学生に
ぶつかった奴がいたけど
車道を走っていたのに
信号無視して
さらには
横断歩道にいた小学生にも気が付かずに
ぶつかったなんて…
せめて徐行しろよ…横断歩道があるんだぞ。信号のある交差点だぞ。
それもせず
坂道をいいことに
気持ち良いくらいスピード上げていたんだろうよ。
はぁーやんなっちゃうね。。。
もし自分の子がそんな事故に遭ったなら
まじで許さないけどな。
逆に、そんな事故を起こすようなことをしてほしくないしね。
ルールやマナーはしっかり教えたい。
でもね
自転車ルールが
しっかり周知されてないのが
1番の問題だとは思っているよ
いつのまにかルールが変わっていることが多くて
ついていけないし
実情をわかってないのに
ルールをとりあえず作る…ていう流れも
どうかと思ふ。
いやーー
世の中への最近の不満でした…