マイクロソフトワード(文書ソフト)の実務で役立つ知得情報を紹介します。

試して、できれば

現場で役立ち!
どんどん
ワードが好きになる!


そんな知得情報5選をご紹介します

大変お待たせしました。
 
今回は、

「右インデント」についてです。

 
文書の右側に写真のスペースをつくるときによく使われる機能です。
それが右インデントです。
実際の文書を参考に紹介します。
 
通常入力した文書の右側に「写真」のスペースが必要。
 
こんな感じです。
【 写真A 】スペース
【 写真B 】スペース
【 写真C 】スペース
 
 
その方法ですが、
先ず、赤い枠に右から15文字分のスペースが必要なので、
右インデントを設定する「段落」を選択します。
 
「段落」からダイアログボックスを表示します。
 
開いた「ダイアログボックス」
インデント → 「右」 → 「数値」を入力します。
 
数値を「15字」に設定してOKします。
 
簡単に 右インデント 15字に設定されました
 
写真A がピッタリ入りました。
 
この手順で
写真B」=右インデント12字
写真C」=右インデント12字
設定します。
 
次回は知得情報3つ目 「タブ」についてご説明します。
 
知得情報 5つができたら 
資格取得はあっという間です。
 
折角のスキル
是非、パソコン検定という形にしましょう。
 

 

 

資格最速取得アドバイザーの門口です。

{AAC510A7-6A48-432F-A707-A87CF64B849C}

ここ最近、春を感じる瞬間が多くなって来ましたね。
卒業式も終わり、色々な所で
桜が咲き始めました。

その反面、風が吹いて
薄着では 肌寒い日があったりと

まさしく  春が近づく為の

三寒四温ですね。

寒い日と温かい日を繰り返していきながら
どんどん、温かい日が多くなって
春になるんですね。

これって
学びと同じでは ないでしょうか。

知らない事を知って
それを勉強して
自分のスキルを上げて

次の知らない事を知って
それを勉強して
さらに、自分のスキルを上げていく。

それを繰り返して
目標を達成したり、
結果を達成したり
していくのではないでしょうか。

春を目指す為には
先ずは、
自分の寒さ
苦手や知らなければならない事を
知る事から始まります。

私は
パソコン資格で
パソコン苦手な方の
春を
応援しています。

先ずは
メールで無料相談しています。
monsan 0701@gmail.com

お気軽にご相談して下さい。

マイクロソフトワード(文書ソフト)の実務で役立つ知得情報を紹介します。

試して、できれば

現場で役立ち!
どんどん
ワードが好きになる!


そんな知得情報5選をご紹介します

大変お待たせしました。
 
今回は、

「左インデント」についてです。

 
契約書などでよく使われる機能です。
その左インデント
契約書を参考に紹介します。
 
赤い枠の文書を編集します。
 
編集後の文書です。
 
左インデントで編集する個所と数値です。
 
水平ルーラーでインデントを設定する方法もありますが
今回は、「段落」からのダイアログボックスから
左インデントを設定します。
 
先ずは、「第1条」・・定義を1.5字 左インデントに設定します
 
「段落」からダイアログボックスを表示します。
 
開いた「ダイアログボックス」の
インデント → 「左」 → 「数値」を入力します。
 
数値を「1.5字」に設定してOKします。
 
簡単に1.5字 左インデント 設定されました
 
この手順で
「2.0字」 「2.5字」と段落を 
左インデント設定します。
 
次回は「右インデント」についてご説明します。