マイクロソフトワード(文書ソフト)の実務で役立つ知得情報を紹介します。
試して、できれば
現場で役立ち!
どんどんワードが好きになる!
そんな知得情報5選をご紹介します
大変お待たせしました。
今回は、
「インデント」についてです。
先ずは、
パソコン苦手な方には
聞きなれない
「インデント」について
ご説明します。
よくあるセミナー開催や催事の案内文を
先頭行を揃えて「段落」を中央に移動させる。
このような時に
この
「インデント」を利用します。
中央揃えにすると
どうなるか
「インデント」を利用すると
どうなるか
実例で
ご紹介します。
基本の段落はこちらです。
この段落を移動させます。
段落を中央揃えにした場合
先頭行がそろいません。
「インデント」を利用した場合
先頭行をそろえたまま移動させます。
これは、「インデント」の一般的な利用の仕方ですが、
インデントの基本を理解すれば
会社定款や契約書類などの
作成・修正が
簡単にできるようになります。
次回は「左インデント」についてご説明します。