再就職応援! パソコン3大資格最速アドバイザーの門口です。

 

 

前回記事はこちら

パソコン資格の3つの学び方

 

全てのパソコン教室がという話ではないのですが、

パソコン教室との私(門口)のやりかたの大きな違いは

先ず

運営方式が違う。

 

この事が1番大きな違いです。

 

この運営方式とは

目的」になります。

もちろん生徒さんがわからないことを

親切丁寧に教えることは

大前提ですが、

生徒さんに長く通って頂く事も目的なのです。

 

資格は早く取りたい けど パソコン苦手な人の場合

 

矛盾が生じます。

 

パソコン苦手だから、生徒さんの為に

親切丁寧に教えますので、

基礎の基礎からの学習になります。

 

だから

資格を取れるレベルになるまで

資格の学習は行いません。

 

なぜなら、

教室で採用されているテキストに沿って

カリキュラムが組まれているからです。

 

資格は早く取りたい けど パソコン苦手な人

にあったカリキュラムが無いのです。

 

もう一つの違いは

レッスン時間です。

 

パソコン教室は当然ですが

時間割があります。

 

月に何回と回数も決まっているのが一般です。

 

決めた時間に教室に通う、

当たり前なのですが、

 

突然障壁になる時があります。

 

色々な原因が重なり 

さらに ゴールが見えない事が

挫折につながってしまうようです。

 

次回は、私(門口)のやりかたについて

少し、説明します。

 

今日も長文

最後まで読んで頂きありがとうございます。