突然の発症 | モンちゃんの子宮体がん闘病記

モンちゃんの子宮体がん闘病記

30代で子宮体がんになったモン吉のブログです。

同じ病気と闘ってる方や、もしかして?と
不安になってる方の参考になれたら・・・

10/5  我が家に悪夢が・・・
     朝からチョコの元気がなく、階段も降りようとしません。
     この時は、具合が悪いのかな?ぐらいにしか考えていませんでした。
     様子をみて明日にでも病院に行こうって安易に思っていました。
     お昼過ぎ、庭に出ても座ってるだけでオシッコもしない・・・
     この時点で病院に行くべきでした。

     夕方から用事があったので母に預けて出かけました。
     数時間後、母からのメール。チョコの足が動かないと・・・
     帰ってみると前足だけで走ってくるんです。痛々しい。
     腰が抜けてしまってるような感じで後ろ足が麻痺して歩けない。
     慌てて夜間救急へ!!!
     診断結果はヘルニア。恐らく手術になると思うって。
     ヘルニアは数%の確率で軟化症を起こすことがあって、その時は1週間以内
     に亡くなってしまうと。ショックと不安で大パニックの頭の中。翌朝一番で掛かり
     付けの病院に連れて行くように言われステロイドの注射を打ち帰宅。

10/6   朝イチで掛かり付けへ。
     もしかしたら痛覚が失われているかも。手術しかない。
     すぐに手術が出来る病院を紹介される。たまたま名医として有名な先生が
     いる病院らしいです。掛かり付けの院長先生の先輩らしくスグに連絡を
     取ってくれてそのまま向かいました。主人も私も仕事は休みました。
     緊急に手術が必要とのこと。終わったら連絡をくれることに。でも・・・・・
     待っても連絡こない。不安で不安で何も食べられないよぉ~
     18時半まで待って電話をしてみた。折り返し院長先生から連絡が入り
     「手術は無事に終わって、いま麻酔から目を覚ましました」って。ホッ。
     明日から毎日、病院に電話を入れることに。(病院側からの指示)

10/7   術後1日目
     軟化症は今のところ認められない。
     痛覚ナシ
     軟便、オシッコは自力で出来ずサポート

10/8   術後2日目
     軟化症の症候ナシ
     痛覚ナシ
     元気はある、食欲がないので点滴

10/9   術後3日目
     軟化症症候ナシ
     痛覚ナシ
     「週末には退院できるでしょう」

10/10  術後4日目
     状態は安定していて軟化症は認められない
     オシッコはサポート
     このまま軟化症が認められなければ12日に退院決定!

10/11  術後5日目
     状態は変わらず
     痛覚ナシ
     オシッコはサポートが必要なので退院時に絞り方の説明を受けることに

10/12  術後6日目(退院の日)
     やっとチョコの顔が見れる。入院時5.4kgあった体重が4.8kg
     昨日ぐらいから痛覚が戻ってきているそうです。
     オシッコも出来るように。後肢を触るとウ~ウ~文句?!
     帰宅後もちゃんとオシッコができた!!!ウ○チも出たよ♪   
     退院時に会ったご夫婦が話しかけてきました。そのうちのワンコちゃんも
     同じダックスでヘルニアになり入院中で同じ日の退院となりお迎えに。
     7才のワンちゃんで我が家と同様に朝まで普通に散歩してたのに午後から
     急に歩けなくなったそうです。突然、病院を紹介されサンダルで横浜から
     ここまで(新宿区内の病院まで)来たんです。っておっしゃてました。

10/13  術後7日目
     朝から元気も食欲もない。朝から2回嘔吐。薬が飲ませられない。
     お昼に掛かり付けの病院へ。抗生物質の注射を打ってもらう。
     2週間の効き目があるみたい。病院から帰ってきたら良く寝る。
     元気、食欲がない原因として考えられることは
     ・入院中のストレス
     ・痛み
     ・微熱があるせい
     そして、なんと寝る態勢を整えた瞬間シッポが動いた!

10/14  術後8日目
     朝から何も食べない。主人が休みだったので動物病院へ行きヒルズの
     a/d(療法食)を買ってきてもらった。ペースト状なので口の中に少しずつ
     入れ薬を粉状にして混ぜて食べさせた。夜はまた食べず・・・大好きな
     ササミ缶をチンしたら食べた。(チンしないと食べない)
     腰を少しあげた!最初は気のせいかと・・・

10/15  術後9日目
     朝 ササミ缶(90g入り) 3/4食べた。(レンジで30秒チン)
     昼 a/d缶 少量、ササミ缶1/4
     夜 ドライフード15粒ほどふやかしササミ缶1/2と混ぜたものをペロリ。
       少~しドライフードを茶碗に入れておいたら食べた。やっとゴハンの
       心配がいらなくなるか?

10/16 術後10日目
     食欲、元気あり
     1階の母のところに来た宅急便屋さんに吠える。元気いっぱい・・・
     体調がよくサークルから出せ~と高い声を出す。顔、体をふいてあげたら
     そのまま気持ち良さそうに寝ちゃった。
     ドライフードを食べるまでに回復。
     後ろ足を付いて腰を浮かせている。けっこう浮いてました。そのまま立つか?!

10/17  術後11日目
     相変わらずサークルから出せ~とウルサイ。サークルの前に出して一緒に
     寝てみた。夜中に何度も起こされる生活が続いてるのでグーグー眠っちゃった。
     排泄物も食欲も順調。後ろ右足を使い立った! 

10/18  術後12日目
     いつもオシッコを体につかないように回りながらするチョコ。
     夕方いつものようにオシッコの上を乗らないように逃げる。でも、何だか早い!
     よく見ると使えなかった左足もひっくり返らずに立っているんです。ビックリ!
     一瞬の奇跡???
     

10/19  術後13日目(抜糸。手術をした病院へ)
     朝から元気なチョコ。珍しく夜中も起きずに6時起床。
     ヨロヨロしながらなんとか歩いた!よろけてスグ座っちゃうけど。
     左足の筋肉が戻れば歩けるようになるのかなぁ~?
     散歩の許可が出た♪芝生の上でオシッコは久しぶり。あの悪夢の日以来。
     やっぱり外は気持ち良さそう。ただウミが止まらず明日から掛かり付けの
     病院に毎日、消毒の為に通院。

10/20  術後14日目
     チョコは順調。5歩ぐらいならヨロヨロ歩けるようになった。
     飼い主の私がダウン。夜中に起こされる回数が減ったものの寝不足と
     自分の風邪どころじゃなく放置しておいて悪化してしまった・・・・・
     朝イチで消毒に連れて行くのもやっと。母に車で乗せて行ってもらい
     なんとかなりました。