ご報告 | モンちゃんの子宮体がん闘病記

モンちゃんの子宮体がん闘病記

30代で子宮体がんになったモン吉のブログです。

同じ病気と闘ってる方や、もしかして?と
不安になってる方の参考になれたら・・・


ボ~っとお花見桜






先月下旬に 造影剤を使ったCTの結果が出て


転移したものか、元々あったものかの判断が


つかず 「ここは慎重にいこう!」ってことで


PET/CTを撮ることになって 節分の日に


別の病院に撮りに行きました。



受付をして、着替えて、問診をして1人1人が


見れる小さなTVを見て待機・・・空調の真下で


冷えちゃったあせるおまけに待機中にお水を少しずつ


飲むように言われて渡されたからトイレ近くて。


血圧を測って次の部屋へ移動。


(ここまでで受付から1時間経過・・・)



いよいよ 注射。この注射には糖分が多く含まれていて


悪い細胞に集まるらしい。でも出来物があっても集まる


らしくて、良性・悪性の判断をするために2回の撮影が


行われるの。2回目は時間を開けるから悪い細胞のみに


集まってるらしくて見わけがつくんだって。


この糖分には色が付いてて良く見えるとかで。。。



注射してから1時間 安静にしてなきゃならず。


ここでも水分を少しずつ飲みながらとの指示。


膀胱に尿が溜まってると周辺が見にくいから水分を


摂って出すのが良いらしい。指示通りに水を飲み


いざPET/CTへ。(30分の撮影)


緊張と最初の部屋の冷えと、水分とで撮影中に


尿意が・・・ギリギリまで我慢したけど限界汗


CTの筒の中に入ったら声は届かないかも!?


もう無理~と勇気をふりしぼって「すいませ~ん」


って言ったら「どうしました?気分悪いですか?」


とスグ来てくれたけどトイレに行きたいと言うのが


申し訳なくてあせるけど我慢も出来ないし・・・


「あと5分ぐらいなんですけど」って言われても


もう無理なんだもん。「微妙です!」と中断


させてしまった ( ̄_ ̄ i)  最悪だよね。。。


ちゃんとトイレに行ってから受けたのに。


そこからまた30分ぐらい待って2度目のPET。


今度は15分程度だから我慢するぞ!!!と


気合い十分で入ったよ。無事に終了。




その結果が今日 出て・・・・・・


「肝血管腫」 字あってるのかな???


良性の腫瘍だから入院も手術もしなくてOK!


主治医のC子先生も「頑張って手術受けて治療も


してきたからね~ホッとしたよぉ」って。


1月中旬に化学療法を受ける為の入院手続きまで


したのに経過観察でイイなんて。


12月から検査・検査。転移。。。って言葉がずっと


頭にあって恐くて恐くて生きた心地しなかった。


これでやっと、やっと、やっと 落ち着ける。


そう思ったらホッとしてお風呂の中で号泣。


家族の前で泣きたくないから思いっきり涙を流して


ピグで心配してくれたお友達に報告して。





色んな方々に心配してもらってモン吉は


人の優しさに心から感謝です音譜


みな様 ホントにありがとうございますラブラブ