初!造影剤 | モンちゃんの子宮体がん闘病記

モンちゃんの子宮体がん闘病記

30代で子宮体がんになったモン吉のブログです。

同じ病気と闘ってる方や、もしかして?と
不安になってる方の参考になれたら・・・

人生初の造影剤を昨日 体験しました。


喘息があるので造影剤を使ったCTを


撮ったことがなくて。。。今回は検査を


きちっとするために造影剤を使用することに。



そのためにはアレルギーを抑える事前処置が


必要でアレルギーを抑える点滴から始まって。


点滴を入れてくれた先生、最後の入院時に


担当医(サブ)として診てくれた松たかこ兄に


似た先生♪先生ったら点滴が入った直後


「あ~1発で入って良かった。1発で入らないかと


思いましたよ」だってあせるおいおいガーン


思わず「やめてくださいよぉ~ (^▽^;) 」って


言ってしまった。苦い経験してるからしょぼん



終わったと思ったらまた違う種類の点滴が叫び


2個目の点滴をしたままCT室へ移動・・・



いざCT どうなることやらショック! 不安。


発作でたら怖いなぁ~でも病院だし


とか頭の中でブツブツ言いながら汗


松たかこ兄似の先生も一緒にCT室で


付き添いをしてくれて様子チェック!!


「大丈夫ですか?気分はどうですか?」


と何度も聞いてくれて。ん?もう造影剤


もしかして入れてる???と思ったら


聞かずにはいられない。そしたら「半分


まず入りましたよ」って。確かに体の中に


何かが入っていった感覚がある!!


全部入ってもとりあえず発作は起きなかった。


無事終了!! CTは早くてイイ!!


2個目の点滴したまま婦人科へ戻って


主治医が心配してるからと30分から1時間


休憩するために またベットへ・・・



なぁ~~~んともなかったので30分で


終わらせてもらえた。ふぅ~良かった。


CTが無事に終わったら頭の中では


「お昼なに食べようかなぁ~」って。


だってこの時点で3時過ぎだよシラー


腹減った~と思うと同時に浮かんだのが


トゥルルルルルルルルットゥットゥ音譜って


魚釣りフグの曲が。ビグ中毒のモン吉。


釣りがしたくてしたくて気になってしょうがない。



でもさ・・・造影剤するのに付き添いの先生は


いるは、主治医は気に掛けてくれるは、看護師


さんは何度も見に来てくれるは色んな方に


お世話になってるなぁ~って改めて感謝♪


お陰で検査は何事もなく済んでありがたい。



1人じゃないね! こうして色んな方々が


気に掛けてくれてる。ピグ友さんも他ブログ


のお友達も親友も 応援してくれて大きな


支えとなってるよラブラブ ファイトだ!!!




読んでくれた方も ありがとうございますハチ