こんばんわ もんきちママ です ヾ(@°▽°@)ノ
今夜は、もんきちは休憩
です
私、もんきちママが今、ハマっているTVは
平日の午後14時から放送されている韓国ドラマ
「レディプレジデント 大物」
です
このドラマは、1児の母であり、夫を亡くした未亡人が大統領に
なるお話です
最初はクォン・サンウが好きだから観ていたっていうのもあったんですが、観れば観るほど主役の女優さんに釘付けになり、普通のおばさんのように見えるけれども魅力があるんです![]()
まさに今、大統領になった場面になっています( ´艸`)
女性の決断力や行動力は素晴らしいですね![]()
男性で素敵な方もいるけれども、もはや女性の時代なのかなぁって感じるドラマです
「女性の時代」っていうと
もんきちママ、高校生の進路相談のときに恩師から助言されたことを思い出します。
もんきちママ、高校生活・・・部活に熱中していて、ちゃんとした進路が決まっていませんでした
だから漠然と短大か専門学校を志望していたんです
でも担任の恩師に見抜かれてしまいまして「その短大に行くのは間違ってないか?なりたいものがあって、その勉強をする為に大学に行くんだぞ
」って言われました。その通りだと思いました・・・![]()
そして助言されたんです
「いいか、○○○が大人になる時は女性の時代だ。手に職をつけて、自分の足でしっかり歩いていけるような人になってほしい」と。
うちは母子家庭でしたし、小さい頃から夜遅くまで働いてきた母親にお金で苦労させたくないという思いもあり、医療に興味もあったので母親と相談して看護師になることを決めました
今、看護師になって15年・・・憧れから入ったものではなかった分、「きつい きたない」も問題ありませんでしたが。時々、仕事をしていて恩師の言葉を思い出しながら今、女性の時代となっているのかなぁって思ったり(笑)しっかり自分の足で歩いていけてるかしら・・・と思ったり、看護師の仕事は好きなので良かったと思います
女性は「強い」ですよね
その時点で「女性の時代」なのかな
子供を産んで尚更思ってます
子供を見ていて「子供に恥ずかしくない人生を歩むべきだったなぁ」と反省してしまうこともあります。
子供に堂々と言えないようなこともありますし![]()
だから今、親として、ちゃんとしていきたいですね
いつか
娘にも女性の時代教えてあげようと思います(笑)
お嬢は、将来・・・何になるんでしょうねぇ( ´艸`)
