退院して
自宅で始まる子育て![]()
退院前日にお見舞いに来てくれた最後のお客様
(病棟の看護師Hさん)
地震雲
研究会の会長(笑)さん
記念撮影
です
お見舞いに来ていただいた沢山の皆様、本当にありがとうございました![]()
いま考えたら、お見舞いに来てくださった皆さんを写メにおさめておけば良かったと後悔・・・
しています
自宅での子育ては、嬉しさ楽しさと思っていたものの![]()
![]()
![]()
「自分の事は、おかまいなしになってしまう位、子供中心だ!」とママ
顔にブツブツ(この年だから吹き出物)も出てきて、ケアどころじゃない
だから僕はママのお手伝いで子守唄を歌います![]()
「ねーむれー
ねーむれー」 by もんきち
あっ![]()
この震災で停電になり、暗闇の中マンションに家族を探しに行ったり色んな事を体験して、ある時ママが
でも
でも「あさひ」にしよう
と思いつきました![]()
夜が明けてくると、穏やかな気持ちになりますよね・・・![]()
何かをする時は、夜が明けてから。。。とか![]()
夜勤をしていても夜が明けてくると「あぁ 朝になったぁ」とホッとします![]()
朝は、人の心を穏やかにします
そういう風に人の心を穏やかにする人になってほしい・・・そして「桧(ひのき)」は、枠組みがしっかりしている木
です。どんなことにも自分の芯がブレない、しっかりとした人間になってほしいと、この字にしました
男の子だったら「あさひ」は、また字は違かったんですけどね![]()
毎晩毎晩
ミルクミルクと泣かれ、寝不足のママ![]()
そんなお嬢も、2500g近く体重が増えてきましたぁ


