(●´ω`●)ゞわぁ![]()
この前ママが買ってきた
お花が咲き出しましたぁ
今日は18~20℃近くの仙台の気温だったので咲いたのかな
綺麗ですねぇ
こんな不安の中でも綺麗なものを見ているだけで心が和みます
そういえば「桜」![]()
お花見どころではないんですが、近くの公園にでも見に行ってこようか・・・今週末辺りにでも考えています
今日は気晴らしにお出かけ
以前にも紹介した懐石料理のお店に行ってきました![]()
1ヶ月ぶりにお店をスタートしたとの事で
お店の方が手作りクッキーをくれました
マーブルクッキーでした
ママは体重の事も考え、「ヘルシー御膳」を注文
たまの贅沢をしました![]()
帰りに
入院グッズの第2段・・・でスリッパを購入![]()
刺繍で可愛い(#⌒∇⌒#)ゞ
パジャマもグレー色とピンク色なので、合わせていい感じです![]()
ところで
こうして何でもないようにしてブログを書いていますが
おばあちゃんもママも実家は、あの「陸前高田」です
ママも高校まで「陸前高田」で育ちました
本当は今回の陸前高田の津波に落ち込み・・・そして仙台の地震に怯えています
元気を出すのに必死みたいな・・・
陸前高田には今は、おばあちゃんの弟夫婦と子供たち、おばあちゃんの母が住んでいます。
僕のおばあちゃんは、小学4年生の頃「チリ地震津波」を体験していて、一旦
海がひいて
がピチャピチャ動いているのがみえて、そこで大波がきた体験をしていますY(>_<、)Y
だから
おばあちゃんの実家は、チリ津波後高台に移動![]()
そのおかげで今回の津波で流されませんでした
自宅が残っても物資がないらしく![]()
「水」を貰いに行くと、避難所の人で・・・たまに睨んでくる人もいるらしいです
(T_T)
ママが話していたんですが・・・
住んでいる場所が場所だけに、小学生のころから学校で「地震がきたら、直ぐに高台に逃げなさい
」と教わったんだそうです![]()
中学校の頃は、海に渦が巻いている場所があり、奥まで泳いで行っては駄目だとか・・・たかをくくってはいけないと「自然の怖さ」を教わっています
だからか
ママは海に行きたがりません![]()
昨年の夏(お盆に)
結婚の挨拶で
ブーちゃんを連れて「陸前高田」へ行きました
ぶーちゃんは
内陸育ちで海のことに、あまり知識がなかったから結構無茶して・・・結構ママに注意されまくっていました![]()
ママの同級生も今回の津波で流されている情報です
そう思うと僕らは、幸せな方だと感じています
。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


