おはようございます(^▽^)/


あるときは、だらだらママ、
またある時は・・・よかよか学院のオンライン講座講師
癒しのひまわり娘ヒマワリ(ちょうど時期なので(笑))ともみんです(^▽^)/

夏休み、いかがお過ごしですか?
お母さん方は、お子さんとお出かけ、ご飯作ったり、お仕事と忙しい日々を送っているかもしれませんね。
毎日、お疲れ様です。

マイペース登校の我が家はあまり変わらない日々を過ごしています。

時間あるときに姫ちゃんと、こんな感じで散歩していますが・・・。

 
この田んぼ近くの公園に行った時でした。
たまたま、もう一組の親子連れ。
姫ちゃん「一緒に遊ぼう(^▽^)/」と声をかけたのです。
(ここ、本当にすごいと思う。わたしできない(;^_^A)

しばらく二人が遊ぶ様子を見ていました。
気づくと、過保護な私が出るのでね(;^_^A

2人が水遊びをしだし、「〇〇だめでしょ!!」という声が響いたその時に・・・
「こんなに暑いから遊びたくなるよね・・・。」
「やりきると終わるだろうな」
そう思った私がいました。
ちょっときつさも感じたので、その場から離れます。
ブランコ漕ぎながら再び様子見。

少したってから、お母さん?と思われる方に声をかけてみました。
お話を伺うと、なんとおばあちゃん(@_@;)

まったく知らない方なのに、気づくと共感していて、お相手の気持ちを引き出していたようです。
娘さんのこと、孫に対するお気持ち・・・ご自身の気持ちなど話してくださいました。
 
この時、ハッとしました。
わたしはインタビューで言われてた「みとりのひと」が腑に落ちたんです。

みとりのひとの意味は、色々な方の気持ちがわかる。
調整する人・・・そんな感じの意味だったと思います。
不思議なもので、私本人は鈍感だとおもってたんですね(;^_^A
→よかったら見てみてください。(ゴーゴーよかよかんず ともみん編)

気づくと、これをやっていました。
 
1.子どもの気持ちに共感
2.お母さんの気持ちに共感
3.おばあちゃんの気持ちに共感

あ~これなのかぁ・・・。
腑に落ちた瞬間。


さて、そんなみとりのちから。
実は、よかよか学院のオンライン講師講座に生かしています。
もう一人の講師が引き出してくれるので、そこからその方にあったものを探すという。

あさって2日はお試し無料枠の日。
ぜひ、遊びに来てくださーい(^▽^)/