みなさん
ごきげんさまです
私は、風邪引いたようで喉が痛くてきついです。寒さ厳しくなる時期、皆様お気をつけて
お過ごし下さい。
昨日ある事件が
。
長男なおっきーの自転車が盗まれたことが
発覚
二人とも体調いまいちの中、警察署に行き、被害届を出して来ました。
未成年でも、今は所有者が届けを出すシステムなんだと驚き
事の発端は、なおっきーがしぶしぶお友達に
貸した事から
お友達の居候してる
マンション前に置いてたそう。
もともとなおっきーから借りていき、1
週間くらい返ってこないことが(^^;)
貸したくないと言って、お友達が強引に乗って行ったりするパターンが続いてました。
なおっきーも暗いのや帰宅時間を心配して、貸したよう。私は、子どもの間ではあるけれど
お友達にいつか帰宅時間について注意しようと
思ってた矢先にこの事件
以下なおっきーとの会話
なおっきー「自転車返して」
お友達「なくしたから返せない」
なおっきー「冗談だろ。自転車返せよ」
お友達「できない
」
最初冗談だと思い、ゆっきぃちゃんがお散歩したがった為一旦外に
なおっきーはフリーズ
他の子もいたため、一旦話さなくなりました。
無くしたことを謝らず、逆ギレ
なぜ平気で遊べるのか私はわからずにいました。
帰宅した私はもう一度なおっきーに本当かどうか聴き、事実のようなので購入先の自転車屋さんに
。被害届を出せば盗難保険が降りること
もう一度新しい自転車が選べることを確認。サイクル会員になっといてよかったあ
お友達を2階に呼び、事実確認。
その上で、お姉さんに電話してもらい、事情を話し、無くした住所を確認。
本来なら彼を連れて、警察に行きたかったのですが彼の都合があり、できませんでした。
時間的に伝えきれなかったこと。
メールをしました
それは「なおっきーに目を見てしっかりと謝ること」
なおっきーがお年玉で買い、私の義理の弟
おじさん、おばさんと選んだ大切な自転車
。謝った報告がない限り、うちには
いれないと。
そのしばらく後に電話が来て、私に謝って
くれました。保護者代理のお姉さんも後日
謝りに行くと。
そんな中、親としては嬉しいなおっきーの
変化に気づきました。
以前なら、ショックでしばらく引きずってたなおっきー「新しい自転車が入るならそれでもいいや」と考えることができたこと
そして、お友達が謝りにきたときに
「俺、Sに思ったこと言ってみる」と。
なおっきーは周りの状況を考え、自分を抑えることが多いのです。
実は、私…
この出来事強制断捨離かな?と感じてました。
S君に以前から感じてたことを保護者代理のお姉さんに話せたこと。
自転車自体、選び抜く時期
普段本音を抑えるなおっきーの感情の断捨離
いつの間にか、身についてた。
ダンシャリアンななおっきー。
無くしたなら、新たに変える時期なのかも
と言えたなおっきーに
すいません
最後は完全に親バカモードです

Android携帯からの投稿
ごきげんさまです

私は、風邪引いたようで喉が痛くてきついです。寒さ厳しくなる時期、皆様お気をつけて
お過ごし下さい。
昨日ある事件が

長男なおっきーの自転車が盗まれたことが
発覚

未成年でも、今は所有者が届けを出すシステムなんだと驚き

事の発端は、なおっきーがしぶしぶお友達に
貸した事から

お友達の居候してる
マンション前に置いてたそう。
もともとなおっきーから借りていき、1
週間くらい返ってこないことが(^^;)
貸したくないと言って、お友達が強引に乗って行ったりするパターンが続いてました。
なおっきーも暗いのや帰宅時間を心配して、貸したよう。私は、子どもの間ではあるけれど
お友達にいつか帰宅時間について注意しようと
思ってた矢先にこの事件

以下なおっきーとの会話
なおっきー「自転車返して」
お友達「なくしたから返せない」
なおっきー「冗談だろ。自転車返せよ」
お友達「できない


最初冗談だと思い、ゆっきぃちゃんがお散歩したがった為一旦外に

なおっきーはフリーズ

他の子もいたため、一旦話さなくなりました。
無くしたことを謝らず、逆ギレ

なぜ平気で遊べるのか私はわからずにいました。
帰宅した私はもう一度なおっきーに本当かどうか聴き、事実のようなので購入先の自転車屋さんに



お友達を2階に呼び、事実確認。
その上で、お姉さんに電話してもらい、事情を話し、無くした住所を確認。
本来なら彼を連れて、警察に行きたかったのですが彼の都合があり、できませんでした。
時間的に伝えきれなかったこと。
メールをしました

それは「なおっきーに目を見てしっかりと謝ること」
なおっきーがお年玉で買い、私の義理の弟
おじさん、おばさんと選んだ大切な自転車
。謝った報告がない限り、うちには
いれないと。
そのしばらく後に電話が来て、私に謝って
くれました。保護者代理のお姉さんも後日
謝りに行くと。
そんな中、親としては嬉しいなおっきーの
変化に気づきました。
以前なら、ショックでしばらく引きずってたなおっきー「新しい自転車が入るならそれでもいいや」と考えることができたこと

そして、お友達が謝りにきたときに
「俺、Sに思ったこと言ってみる」と。
なおっきーは周りの状況を考え、自分を抑えることが多いのです。
実は、私…
この出来事強制断捨離かな?と感じてました。



いつの間にか、身についてた。
ダンシャリアンななおっきー。
無くしたなら、新たに変える時期なのかも
と言えたなおっきーに

すいません
最後は完全に親バカモードです


Android携帯からの投稿