おはようございます。初のセミナー体験記です。


受講したきっかけは時間時計と金額が他のセミナーに比べて安かったから。まだ1才のお子を持つMon。3時間ならなんとかなるかもニコニコ信頼ある友達に預けてなんと♪なおっき~と参加キラキラ


当日はめちゃくちゃな雪雪(1月)
電車電車はなかなか来ず…そんなアクシデントもありながら会場へ。

講師は仙台の断捨離トレーナーあずみゆきこさん。オブザーバーに山下さんがいらっしゃってました。


入門編~わかりやすかった!!が私の感想。あずみさんご自身の体験談も披露され、だんだんと固かった会場の雰囲気も和んでく。


なぜ私が今まで片付けられなかったのか…
小さな頃、父に片付けろと言われて片付ける事ができない自分を責めた私。


ものが多いのに一生懸命整理整頓し、収納しようと頑張っていた。ここに疲れはてて徒労感となってた事に気づきましたしょぼん
家族~妹、弟、両親それぞれの物を全部片付ける~収納する。無理だったんだ汗過去の傷から離れる事ができましたしょぼん


モノとの関係を見極めるワーク。あると便利~なくても困らないもの。痛い思い出のある卒業アルバム、プレゼントにもらった財布、五月人形などなど汗


アルバムは翌日に断捨離。先週やっと財布を捨てる事ができました(3ヶ月かかった)
お気に入りの財布Getです�


山下さんへの質疑応答時間時計があり、そこでのシェアにうなずく私。家族のモノ~思い通りにして、険悪な関係がいい?調和をとりたい?の問い…が印象に残ってます。ああ、私は空間の支配をしようとした~気づきでした汗


ごきげんを目指したい~そう思った1日でした�