中華な土曜の夜 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

腰がやばいんですよ💦

骨じゃないんだよね。

ちゃんとストレッチしないから、
あちこちカチコチのようです。

こんなのは、初めてかも。

昔、ICUで働いていた頃
毎日毎日デブ患を看ていたときに
腰がおかしくなったのとは、また違う感じ。

整骨院に行ったけど、そんなすぐに治る
訳もなく…

土曜の夜は、もりりんの言葉に甘えて
外食にした。

東松原の円喜屋さん

小さな中華料理店です。
結構好きなところ。

この前、
Number_iのオールナイトニッポンで
岸くんがハマっているクラゲの前菜を
頼んだ爆笑

美味しいけど、そんなに毎回はいらんよな。


鶏肉とフクロダケの炒め物。

これ美味しかったねー。


豚バラのあんかけ麺🐷

細麺とごっつい豚バラの塊。
美味しかったです。


でね、酢豚もチャーハンも餃子も
食べたよね。

写真忘れたけど💧‬

いつも途中から無くなる写真です。
食べるのに夢中チュー

隣の席の赤ちゃんが、可愛かった〜🍀

弟たちとLINE電話していたら
あっという間に土曜の夜は、終了。

もりりんも、TICADが終わり、やっと
休暇のようですが、昨夜アパートに
泥棒が入ったとアパートのグルーブ
WhatsAppに連絡が来ていた。

でも、被害が全く分からず、
留守にしているもりりんちは、
ヤバいんじゃないか?と思っている。

ケニアは、まだまだそんな国💦