ケニア里帰り土産 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

20日間のケニア里帰りを果たしたひまりん。
「帰省」なんだよね。(笑)

時差ボケは、とっくに消えているのに
ぐうたら生活中にて、ほぼケニア時間で
生きている。

一昨日なんか、21:00頃から話していた
日本人学校の友達と、私が朝起きてきても
話していて、イギリスの同級生も参加して
いて、しまいには日本にいる子も参加して
と、4人で昼まで話していたらしい💦

若いってすげーな。

ってのも、ほか2人のこれから里帰りする
から、余計なんだろうね。
ケニア生まれ育ちの友達って、貴重ね。

みらりんがリクエストしたケニアサンダル。

ちっさい頃から、これを履いていたわ。
必ず家にあったサンダル。
東京の徒歩生活で履くと疲れるのよ。

母、経験済み。


自分で交渉して、頑張って買ってきた
みたいだけど、まぁ軽くボッタクられ
ている金額。

それも経験ね。

ケニアも、物価がかなり上昇したみたいだし。

スワヒリ語をちゃんと話せたら良かった!
と言っていました。
おせーって。

私には、エコバッグを買ってきてくれました。

白人プロデュースのものは、いいねー。

革製品。


まぁ、すてき✨

ただちと丸めてもデカイ爆笑


あー、ケニアのバザーとか行きたいなぁ。
オシャレなものが沢山増えているんだろう
なぁ。
バカ高いものたちが(笑)

あとは、ウガリとか。

お菓子とか。
てか、余ったものじゃね?


マサイマラいって、ナイバシャいって、
赤道やら茶畑、ヴィクトリア湖、もりりんの
出張先の田舎と、豪遊してきました。

そんだけ周遊したら、疲れるよね。

海だけは、流石に行けなかったけど。

私がもし帰るなら、海だけでいいな〜。
あのインド洋で溶けたいわ。

で、ビーチボーイにと面倒なやり取り
すんだな…

「また帰る気がする」
って言っているひまりん。

途中、ケニア人とのやり取りに疲れて
いたけどね。
「ケニアにいて、性格が悪くなるのが
わかるでしょ?」っていうのが理解出来
たらしいwww
ψ( *`∀´*)ψケケケ

そーなんだよ。いつも大人たちに守られ
ていたから、いい所しか思い出せなかった
んだよ。

私なんか、今となっては悪い所しか
思い出せんわ。

トラウマになるよ。
行けば行ったで楽しいんだけど、
何でも疑って探り合い、騙されないように
常に注意しなくちゃならない。

出たよ!
私をだまそうだなんて、100万年早いわ!
クソがっ!
お前の言葉、全部わかってんだぞ!
ケッ!庶民が!

って言うことが多くてね。

日本って、平和ー。
庶民バンザーイ✧ \( °∀° )/ ✧

それでも、子供たちにはやっぱり故郷
なんだろうね。

私の故郷は、今日本一治安の悪いと思われ
ている旭川(爆)



『秋川牧園』の食材宅配お試しセット