ホームステイとひな祭り | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

密かに思っていることがある。

ずーっと晴れていた東京🌞😊🌞

桜や梅も咲きほこっていて春が来たー
って感じだったのに、いきなり雨やら雪やら
降り出したんです。

うちにドイツ🇩🇪からのホームステイが
スタートしてから(爆)

19歳のティナは、
雨女なんじゃないか?
って、思うんですよぉーーー。

間違いない!爆笑

日本に20日間滞在予定で、
新宿の語学学校に通います。

羽田空港から、自力に最寄り駅まで
やってきた初日本にしては、逞しい
ドイツ人にしては、小さい女の子。

なんとラオス🇱🇦とのハーフでした。

通りで、小さい。

ドイツ人、デカいイメージしかないwww

初日は、学校の下見に付き合ったりし
たので、そのまま一風堂でラーメン🍜



細麺の方が、外国人受けする。
白丸にしました。

ラオスのママなら、アジアフードに
慣れているもんね。


お土産、いっぱい︎💕

ドイツの色鉛筆。
ケニアでも、使っていたなぁ。
ドイツの文房具は、日本と同じで優れている。

HARIBOも、このチョコもドイツ!って感じ。


コスメは、みらりんが喜んでた。

可愛いねー。


これからしばらく三姉妹です。

いつも次女がどこからかやってくる照れ

女子4人生活なので、ひな祭り🎎🍡🌸

仕事から戻り、ささっと作ったよ。


外国人のゲストの時は、基本皿には
盛り付けない。
好きな分だけ取れるように大皿にする。

盛り付けると残すのよ。
残されるとイラッとするのよ(笑)
勿体ない!って思うじゃない?

もりりんがいるときは、盛り付ける。
大皿にすると、他の人のことを考えないで
食べるから。

そした、桜餅も高いものは買わない。
外国人どうこうよりも、みらりんがいやだ。
桜餅の葉っぱを剥がすのよ!
ありえないわ〜。

そして、私の桜餅に貼り付ける💢💢

1個の道明寺に、葉っぱ2枚もいらない
んだっつーの。
道明寺との割合がズレて、美味しくな
くなるわ。

これから、外国人受けする高カロリーな
食事が続きます💦
いやだなー。また太る🐷

でも、楽しく過ごしましょ。