初めての日本の水上バス | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

タイ人のお友達と浅草に行った時、
友達がに「船に乗りたーい!」って
言うので、私にとっても初めての
水上バスに乗りました。

日本で乗るの、初めて〜︎‪💕︎


乗りました。


中に入り込んじゃうと、ガラス越しの
景色になってしまうので、後ろのデッキに
座りました。



お天気の良い日だったので、気持ちが
よかったです😊


アサヒビールのう○こ、もとい炎🔥や
スカイツリーが見えました。


これは、夜でもキレイなんだろうなぁ〜。
夜ってやってないよね。

屋形船か!
屋形船ならあるねー。
揺られながら、ご飯食べたくない…もやもや


どこまで行っても見えるスカイツリー。
「あれに登りたい!」と言っていた友達は
昨日登りに行っていました〜。


そうこうしていると、今度は前方に
東京タワー🗼

日本のGODZILLAは、東京タワーを
何度も壊しているんだよーってな話を
しながら(笑)


レインボーブリッジとフジテレビが
見えます。


ちゅう、浜離宮に停り、日の出桟橋に
到着。
ひとり1000円の40分の船の旅。
中々いいですよ。

こんな船でした。
外国人ばっかりでした〜。




みんながいなくなってから、写真。
結構乗っていたんですよ。


日の出桟橋…降りたら、何にもないの。
他のお客さんが居なかったら、かなり
寂しい場所。

浜松町の駅まで歩いたけど、夜はきっと
真っ暗で、変態が出てきそうな場所…
水上バスだけの目的じゃないと
どーしようも無い辺鄙な場所でした。

ゲストがいなければ、乗るようなことも
なかった水上バス。
今度、誰かがきたときに、勧めてみよう。