惣菜を活用したお弁当 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

9月半ばのまだまだ30度超のときの
お弁当です。

敬老の日の後の火曜日スタート。

イカとセロリの塩レモン炒め。
こういうのみらりんが好きです。
お惣菜のメンチカツ入れました〜。
三茶にできたベルクスというスーパーで
110円という。
自分で作る気しないね。
メンチカツ、自分で作ると大変よー。

赤ピーマンと豚肉のピリ辛炒めも。

あとは、いつものナス味噌やら卵焼きよね。



水曜日は、ピリ辛チキン(辛いもの好き)
小松菜と竹輪の炒め物、
そして、ベルクスで60円だったコロッケ!

もりりんが惣菜の揚げ物好き(デブの定番)
なので、惣菜が家にあるのよ。

私は、週一くらいしか揚げ物しないし。
娘たちも、そんなに揚げ物ファンじゃ
ない。唐揚げくらいよね、好きなの。

ちなみに、私のお弁当には入れない
コロッケwww
好きじゃないチュー

許せ、ナス味噌2連チャン。

スペースを埋めるための定番トマトに
プラスされたピオーネ🍇


木曜日は、のりたまご飯。
これくらいの胡麻は、平気な胡麻アレルギー。
でも最近、大丈夫な感じです。

鍋用鶏肉団子の甘酢あんかけ〜。
アレンジ大事よ。

レンコンと人参のきんぴら。
かぼちゃときゅうりのサラダ。
これがあると卵を焼かなくていい
黄色のおかず🎃

漬物も、ほんと大事よねー。


そして、金曜日は放課後遊びに行くからと
お弁当箱に入れるのを拒否。
最大限の荷物の軽量化に努めさせて
頂きましたっ!

トンカツのおにぎらず〜✨️

2個!


ボールみたいなのが、2個だったもんで
男子に、「そんなに食べるの?」
言われたらしい爆笑

大食い女の称号付いたなwww

痩せたままで、いてもらいたい。