金曜日から職場の旅行で、ナースとして
引率しておりました〜。
2班に別れているので、来月も同じ。
お宿は、青梅。
多摩川のそばにある亀の井ホテル🐢
あっちのお山は、秩父の方なのかな?

このホテル、元々かんぽの湯だったようで
大浴場とかはショボイけど、バリアフリー
の部屋もあり、車椅子2台が入っても余裕が
あり、ベッドもリクライニングで
柵付き!
その部屋の浴室にはスリングもあったり
で、車椅子利用者さんには優しいホテル
でした。
スリングの充電がされていなかったという
ハプニング付きでしたが…
浴槽も狭いかなー。
身体の拘縮があったりすると、
ちょっと入れないサイズでしたが
足腰不自由な程度の方なら、大丈夫!
見る見るうちに、空が赤くなってきて
キレイ。

私の部屋じゃないんだけど。

昨年は、一人部屋だったけど
今回は、経費削減のため施設長と2人部屋。
よかったわ…
和室の一人部屋とか、怖すぎる

出張とか嫌いじゃ無いけど、一人部屋が
怖いのよー。
一人旅とか行きたいけど、ドミトリーで
いいなと思っちゃう

お料理も、量は少なめでしたが
美味しかったです。
昨年の三日月が、腹が立つほどに
不味かったからねー。

なんかいろいろあったけど、画角が悪くて
1部しか撮ってない💧

鴨つみれと三元豚の鍋が美味しかったです。

普段、なかなか旅行とか行けない障害の
ある利用者さんたちも、本当に楽しそうで
良かったです。
小腹がすいた人のために、
夜鳴きそばサービスがあり、
みんなで、ゴマの坦々麺を食べました

来月は、また違うテイストらしい。

1日目は、ショッピングモールに行き、
2日目は、羽田空港でした。
なんで、三連休の初日に、空港?って
感じなんだけど…
すごい混んでた

大きな車椅子での移動は、大変だったよ。
ベビーカーも多いから、なかなか
エレベーターに乗れないし。
ちっさい子は、大きな車椅子の障害者を
目の当たりにすると、
「なんでー?なんでー?
ゴロンとしてるのなんでー?」って
大きな声で発していて、お父さんの目が
泳いでいた。
他の人は、固まっていたよね。
利用者さんが自分の家族じゃないし
双方にとって、なんて声をかけるのが
良かったのかな?ってちょっと考えた。
子供には、「気になる?」って笑いかけた
だけで終わったわ…
エレベーター開いてくれてよかった。
自分の家族だったら、
「体が不自由で大きな車椅子に乗ってるのよー
ベビーカーと同じだねー」
とか言えたかもしれないけれど…

デッキも、暑かったこと。
でも、喜んでいたからいっか〜。
飛行機飛んでいくのも見えたしね。
亀の井ホテルで購入したこのお饅頭。
朝のビュッフェで食べたら、美味しくって
買ってきた。
たまにはこういう仕事もいいかもねー。
多少のケガ人とかいたけど…
また来月もがんばろー。