一発目からローカルフード | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

ダナンのホテルに着いたのが、すでに
18:00過ぎていたので、片付けてから
夕食を求めて、市街地に繰り出す。

治安がいい国、最高🎉✨

同じょうな顔をしてるから、目立たないし。

最初から、屋台は長年の日本生活で
ハードルが高くなったので、
ちゃんとしたローカル食堂へ。

水道があって、くみ水じゃないところが
いいよね。
ケニアのときだったら、免疫バッチリで
エジプトに行っても、お腹壊さなかった
んだけどねー💧‬
あそこ行くと、みんな体調崩すのに。

綺麗そうなお店発見!

もうね、文字が全くわんない。

何屋さんなのか、店頭に並んでいるもので
認識するだけ。

一生懸命説明してくれるけど、
私たち、日本人ですよー。
ベトナム語、わからーん💧‬


どうやら、豚肉の麺類のお店らしい。


もりりん、みらりんは、スペシャルなやつ。
私安いやつ。
Googleレンズを使っても、全然出てこないの。
もう料理名なんだねー。


わーおっ✨

素敵〜。


タイっぽい、この調味料も好き。


でも、コイツが辛すぎだった。

入れすぎたわ💦


野菜もついてきて、それも一緒に食べる
システム。

あとから調べると、BUNというフエ地方の
米麺の料理だそうで。
この中部地方では、なかなかフォーに
出会えませんでした。


そして、夜になってもバイクはすごい。
渡れんて💦


このバイクが衝撃すぎて、
この動画ばかりある(爆)